真田丸振り返り、第29回 異変 秀吉の体に
スポンサード リンク
秀吉は自らの身体を蝕みつつある老い、そして死への恐怖に囚われます。一方、左衛門佐・信繁は大谷刑部の息女・春と祝言を上げます。兄・伊豆守信幸は伏見城築城と正室・側室の件でイッパイイッパイ。
秀吉、自らの身体の異変を自覚する

寝小便をしてしまったことにショックを受ける秀吉。やっと生まれた秀頼はまだ幼い児、秀頼が元服するまでは何としてでも生き長らえたい秀吉を、不安と恐怖の渦に投げ込みます。
最初から恐縮なのですが、片桐且元の布団と交換するコントめいたシーンはいりませんでした。秀吉の地位にある者の布団位、いくらでもあるはず。
梅を忘れられない信繁

これもなあ…と文句ばかりでクレーマーになった気分なのですが、「梅を忘れられない信繁」が描かれてきていないので(台詞で説明するのは、描くとは言わない)、唐突感が否めないですね。
春日山城に人質として出向いた折、三十郎に意見されていましたが、その後「梅」の気配も全くなし。忘れても忘れなくてもどちらでも良いのですが、取って付けた感ありありです。たまに六文銭を眺めて思いに耽るとかのシーンがあれば、また違ったかもしれませんが。
稲、急に変心する

前回までの稲姫は信幸を頑なに拒んでいました。今回は急転直下、反転します。おこう様の噂を聞いたからでしょうか、それともジェラシーからでしょうか。
信幸、秀吉亡き後の天下に思いを致す

今回初めて、伊豆守・信幸の口から「秀吉亡き後の天下」とセットで「徳川」の名が語られました。正室に本田忠勝の娘で家康の養女を頂いているのですからおかしくないのですが、ここに至るまでに「徳川凄い」と思う信幸の描写があれば、もっと説得力があったのではないでしょうか。
家康の造りこみに可愛げだけではなく「次はこの人!」があれば、よかったのかも。これは役者さんの責任ではありませんが。秀吉が家康を持ち上げているだけでは共感出来にくいですね。小牧長久手を描いてもいないから余計に。
さて信幸が徳川は良いとして、信繁はもうどっぷりと豊臣に首まで浸かっていますから、その流れでの西軍方になるのでしょうか。と言いますか、これで信繁が徳川に付いたらとんでもなく裏切者でしょうね。だから史実は史実として置き捨てて、豊臣政権にこんなに絡ませたんでしょうか。
キリスト教ときりの関わりは現時点では不明で、今後何がどうなるのでしょう。それでは、また。
NHK大河ドラマ「真田丸」公式ホームページ
スポンサード リンク
関連記事
-
-
真田丸振り返り、第32回 応酬 石田三成と徳川家康の対立
真田丸振り返り、第32回 応酬 さて前回、家康暗殺に失敗した出浦殿 …
-
-
真田丸 第25回 別離 利休が切腹と鶴松の死
真田丸振り返り、第25回 別離 前回、北条家の蔵に山積みとなってい …
-
-
真田丸振り返り、第30回 黄昏 秀吉の最期が近い
真田丸振り返り、第30回 黄昏 築城に燃えていた伏見城は「鉄壁の守 …
-
-
もっと真田丸、真田太平記 10 名胡桃城事件
もっと真田丸、真田太平記 10 今回は場面の切り替えが速く、同時に …
-
-
真田丸 第22回 裁定 北条と真田が沼田城をめぐり秀吉の下で裁定を行う
真田丸振り返り、第22回 裁定 何とか北条の上洛を実現したい豊臣秀 …
-
-
九度山(和歌山県)真田まつり 真田昌幸(草刈正雄)がやってくる
もっと真田丸、其の弐 真田祭り九度山編 上田での真田 …
-
-
もっと真田丸 其の十二 小田原城征伐
もっと真田丸、其の十二 小田原征伐 北条征伐に動き出した豊臣方はお …
-
-
真田丸 北条氏政 汁かけ飯の食べ方 役者魂溢れている高嶋政伸さん
知っている人は知っているウッチー&のぶりん、真田丸Petit NH …
-
-
真田丸 ニコニコ超会議 後藤又兵衛の哀川翔登場、真田丸ゆるキャラも初登場
もっと真田丸、其の五 ニコニコ超会議から さてニコニコ超会議、次は …
-
-
真田丸 第23話 攻略 いよいよ北条征伐
もっと真田丸、第23回 攻略 戦に至らぬようにという三成たちの努力 …
- PREV
- 安全訓話 騒音性難聴は治らないの?
- NEXT
- もっと真田丸、真田太平記 16 朝鮮出兵の失敗