ヒートテック 寒い
スポンサード リンク
2015/01/18
ヒートテックが、インナーシャツを変えた
ヒートテックという商品名が、インナーシャツの世界を大きく変えたように思います。
あちこちから、ヒート○○という商品が、たくさん発売されました。
すでに、ヒートテックは商品名と言うより、インナーシャツのひとつのカテゴリーのようにまで、なっているように思います。
自己発熱するようなシャツ全てをヒートテックと呼んでいるように思います。
ヒートテックの原理
繊維が吸湿して、運動エネルギーを熱エネルギーに変換するのが、発熱の原理。
つまり、体内から放出される水蒸気を吸収して、水に戻るときに熱を発する。凝縮熱です。
これは、古くから知られていました。一般素材でも発熱はします。
ユニクロは、この原理を現在的に応用しました。
もっと発熱の効率をあげるために、繊維を細くしたのです。
これを発売したら大はやりしたのです。
コマーシャルも働く人をテーマにしたものが、共感を持てたのかもしれません。
以外に暖かいと感じない
ところが、意外にその効果が感じられないと言うユーザーも結構いるみたいです。
ひとつには、永遠に暖かいわけではないのです。
繊維に含まれる水分量が、飽和した時点で発熱は止まります。
その時間と言うと発熱は、着用からたった約3分間だけ。
その温度差は、一般素材より3℃高いのです。
しかし、ここがピークです。。
その後は、温度低下が始まり、一般素材と同じ温度でになります。
まとめ
■ 発熱は、凝縮熱です。
(体からの水蒸気を吸い込み、水蒸気が水に変わるとき、凝縮熱を放出します。)
■ 発熱時間は、着用から約3分間です。
■ 一般素材より 3℃上昇上昇します。
■ 上記より、3分後以降寒いのだと思います。
■ 女性が、レギンスが寒いと感じる理由。
レギンスは、アウターであること。
発熱は、最初の3分間だけ。
温度上昇は、一般素材より3℃高いだけです。
ヒートテックは、厚さが薄いので断熱効果としては、厚手で風を通しにくい素材には、敵いません。
つまり、発熱も大事ですが、断熱性のすぐれたものが、選ぶべきものではないでしょうか。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
腸内環境をよくする方法
腸内環境をよくすること 腸内環境をよくするとアレルギーなどの悩みが …
-
-
流行 インフルエンザに注意
インフルエンザが警報レベル インフルエンザが、警報レベルにまで流行しています。 …
-
-
いびきを治療する
いびき と 口呼吸 びききは、決して良いものでは、ありません。 以前は、ぐっすり …
-
-
bmi
bmiとは BMIとは、Body mass indexの頭文字 …
-
-
食べないと太る理由
食べないと太る・・・・? 「人間は、食べると太る」 と思っている人 …
-
-
花粉症に効くカルピス
カルピスが花粉症に効く? カルピスが花粉症に効くと聞いたことありま …
-
-
腰痛と腎臓疾患
腰痛になってしまった 2015年3月23日の午後から急に腰痛が、出 …
-
-
痛風の予防
痛風の症状 血液中の尿酸値が上昇した状態が、続きます。 そして、あ …
-
-
メガネの選び方
メガネの選び方 メガネは、フレームとレンズで構成させれますから、この二つを選ぶだ …
-
-
腸内フローラとは
腸内フローラとは 最近、腸内フローラという今まで聞いたことがなかっ …
- PREV
- 背中が、かゆい
- NEXT
- 足先、足裏が、冷える 解消法