ダイエットブログ

食べても痩せる 15kgのダイエット成功方法とは

*

緑茶、コーヒーを飲むと死亡のリスクが少なくなる

スポンサード リンク

   


緑茶、コーヒーを飲む

 

コーヒー、緑茶を飲むと健康に良いようなことは、以前から言われていました。

そのことが、膨大、長期な追跡結果を元に発表されました。

昨日(2015/5/7)のニュースで、明確な統計結果が公表されました。

内容を下記に引用させて頂きます。

コーヒーや緑茶を日常的によく飲んでいる人は、そうでない人に比べて病気等で死亡するリスクが低い。

全国に住む9万人、40~69歳の男女の生活習慣を19年間にわたり継続調査した結果です。(朝日新聞デジタルより引用)

この結果は、国立がん研究センターなどの研究チームがまとめたものです。

この研究は、医学のミクロの研究結果では無くて、マクロ的な研究であることがポイントだと思います。

生活習慣と病気、寿命の関係を統計的に調べた結果です。医学的根拠は、まだ、推測段階ですが一つの事実です。

 

ですから、統計処理が間違っていなければ、凄いデータです。

国立がん研究センターが、統計処理を間違うなんて、ありえないことですから、衝撃的な事実です。

これだけの調査期間と人数のデータですから、疑いようのない事実です。

これに明確な医学的な根拠とメカニズムがくっつけば、人類の平均年齢もますます改善されるはずです。凄い事です。

 

 

緑茶と全死亡・主要死因脂肪との関連

 男性の危険度女性の危険度
1日1杯未満
毎日1~2杯0.960.90
毎日3~4杯0.880.87
毎日5杯以上0,870.83


表のとおり、緑茶を飲む杯数が多くなると、死亡のリスクが低下しています。

この結果について推測されるメカニズムは、緑茶に含まれるカテキンやカフェインなどが影響して良い結果を出しているものと思われます。カテキンの効果は、血圧体脂肪、脂質の調整、カフェインは、血管保護、呼吸機能改善の効果と考えられています。

女性に外因による死亡リスクの低下が見られたのは、テアニン、カフェイン(認知能力、注意力の改善)の効果かも知れません。

明確なメカ二ズムは、現時点では分かっていません。また、ガンでの死亡との関係については、有意差は見られないということです。

 

コーヒーと全脂肪・主要死因死亡の関連

コーヒーの杯数死亡リスク
1日1杯未満0.91
1日1杯~2杯0.85
1日3~4敗0.76
1日5杯以上0.85


コーヒーを1日3~4杯飲む人は、全く飲まない人に対して24%死亡のリスクが低くなります。

1日5杯以上飲む人は、少しリスクが3~4杯よりも高まります。

コーヒーには、男女において有意差は見られていません。

 

スポンサード リンク

 - 体の悩み , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
切れ痔

切れ痔とは 切れ痔は、女性に多い痔で、いぼ痔についで多い痔です。 肛門が切れるこ …

バリュウムが出ない
健康診断 バリュウムが出ない

バリュウムが、全く出ません 2015年8月11日健康診断があって、胃のレントゲン …

体脂肪率
体脂肪率を下げるために

BMIと体脂肪率   BMIの計算と活用方法については、昨日のblog …

no image
水虫によく効く薬

水虫の症状   私は、水虫にもなったことが、あります。 小学生ぐらいと …

おすすめの体重計
体重計 オススメはこれ

体重計   体重計も大変、高機能になってきました。 身体をスキャンでき …

no image
足先、足裏が、冷える 解消法

足が、冷えて寒い   事務所で仕事で机に向かっているとき、足が冷えて寒 …

no image
背中が、かゆい

背中がかゆい   背中が、かゆい。 夏もかゆいが、冬もかゆい。 ところ …

唐辛子
ダイエット 唐辛子でできるのか

唐辛子でダイエット   唐辛子でダイエットが、できるのでしょうか。 で …

no image
いぼ痔 内痔核の症状

いぼ痔   いぼ痔は、言葉通り肛門に、イボのようなものが、できる痔です …

耳の不調
耳掃除のコツ

梅掃除はしないほうがいい?   耳掃除は、しないほうがいいと言う記事が …