ダイエットブログ

食べても痩せる 15kgのダイエット成功方法とは

*

代謝を上げる食事

スポンサード リンク

      2015/05/04


代謝を上げる





 

代謝を上げるためには、筋肉を付けることが有効です。

なぜなら筋肉を動かすことによる代謝は、非常にエネルギーの消費が大きいのです。

 

それでは、どのようなものが、エネルギーになるのか。食事を作る
どのようなものが、骨になるのか。

筋肉になるのは何か。

 

 

 

 

 

何でもかんでも、食べたもの全てが、筋肉、骨、エネルギーになるのではありません。

単品の食材だけではなく、一緒に食べるものにより、大きく変わってしまうのです。

 

三大栄養素と呼ばれるのが、糖質、脂質、タンパク質です。

この3つは、非常に重要なので三大栄養素と呼ばれるのです。

そして、この三大栄養素をバランスよく摂ることが重要で、太らない体にする基本となります。

 

 

三大栄養素





栄養素含まれている食材使われるところ
糖質ご飯、パン、麺類ブドウ糖に分解
脳の重要なエネルギーとなる。
脂質油、肉、卵、乳製品に含まれ油脂脂肪酸に分解され、脳、細胞膜、エネルギーとなる。脳、細胞膜、エネルギー源となる。
タンパク質肉、魚、卵、大豆、乳製品アミノ酸に分解。筋肉、骨、血液、はだ、神経伝達物質、消化酵素などになる。

これら三大栄養素を食べていれば、代謝があがるなんて思っていませんか。

この栄養素とビタミンB類を一緒に摂取しないと三大栄養素も使われず、余り物とされ、体の中に蓄えられてしまいます。

それが、皮下脂肪、内臓脂肪、脂肪肝となってしまいます。

 

 

余った脂肪とさせない食事





脂肪を蓄えないために使い切ることが重要です。

余ると、肝臓は、来る日のために貯めておこうとします。

 

これを、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6と一緒に食べると使い切るのです。

糖質 + ビタミンB1

脂質 + ビタミンB2

タンパク質 + ビタミンB6

 

と言うことで、食べる食材が、これらのビタミンを含んでいるのか、いないのかが、非常に重要なのです。

また、ビタミンBをほとんど含まない食材があります。

 

これは、重要です。これだけを食べると間違いなく太ります。

ビタミンB類をほとんど含んでいないからです。

 

菓子パン 、 インスタントラーメン 、 チョコレート 、 ビール

 

これらの食材を単品で食べていると、無条件で太ります。

しかし、ビタミンB類を含む食材と一緒に食べると、解決できます。

 

 

 

 

タンパク質の代謝




 

タンパク質は、小腸でアミノ酸に分解されます。

アミノ酸は、肝臓に送られます。

そして、肝臓で、体を構成するタンパク質に作り変えられます。

 

タンパク質が不足すると筋肉が落ちます。筋肉が落ちると代謝が減ります。

代謝が減るとその分だけ脂肪を燃焼しにくい体になってしまいます。

 

タンパク質のなかには、動物性タンパク質と植物性タンパク質があります。

植物性タンパク質は、低カロリーでいいのですが、筋肉にはなりません。

筋肉にはならないので、代謝が上がりません。

筋肉になる動物性タンパク質をとることが必要です。

タンパク質の含有量が多くてカロリーの少ない食材は、鳥のささみがその代表です。

 

 

スポンサード リンク

 - ダイエット, 体の悩み ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
親知らずの抜歯

親知らずとは   乳児の歯が生えるのは、その子の親も「歯が生えてきた」 …

スマホは猫背になりやすい
猫背の原因 2 スマホの使いすぎ

胸の筋肉の萎縮   猫背は、背中が丸まってしまった状態と両肩も丸まった …

no image
頭痛の原因

片頭痛 私の場合 もともとの頭痛持ちである私の頭痛の症状は、次の通りです。 &n …

no image
花粉症を治す サプリメント

花粉症の季節   杉花粉症の人にとっては、1年で最も嫌な季節だと思いま …

マーガリン
トランス脂肪酸とは

トランス脂肪酸とは   トランス脂肪酸 聞いたことのない言葉です。 知 …

no image
メガネの選び方

メガネの選び方 メガネは、フレームとレンズで構成させれますから、この二つを選ぶだ …

no image
口内炎の治し方

こじはるも痛いと言っている口内炎 超可愛い、「こじはる」も痛いと言っている口内炎 …

no image
ヒートテック 寒い

ヒートテックが、インナーシャツを変えた   ヒートテックという商品名が …

体脂肪率
体脂肪率を下げるために

BMIと体脂肪率   BMIの計算と活用方法については、昨日のblog …

no image
歯ぎしりの原因と対策

歯ぎしりとは   歯ぎしりは、上下の歯をすり合わせる。 寝ている間に多 …