体脂肪率の測定精度 誤差が大きい
スポンサード リンク
体組成計の精度
体脂肪率の測定原理と精度
家で簡単に体脂肪率を測定できる体組成計の体脂肪率測定の原理は、生体インピーダンス方式と呼ばれます。体に微弱な電気を流して、抵抗値を測定して体脂肪量を推定する方法です。脂肪と脂肪以外の組織では電気抵抗が違うのです。具体的には、脂肪は、ほとんど電気を通しません。一方、筋肉や血管などの水分が多い組織は、電気を通しやすいのです。つまり、脂肪が多くあると電気抵抗が高くなると言う原理を使って測定しているのです。私が、毎日使っている体組成計は、オムロン製です。オムロンの体組成計では、流している電流値は、500μA、50kHzです。この電流を流して体の電気抵抗を測定しているのです。この電気抵抗を体脂肪率を求める公式を使って求めているのです。この公式は、オムロンが独自に収集した人体の基礎データから作られています。
公式に使われる変数は、電気抵抗値です。あとは、身長、体重、年齢、性別に当てはめるようにして求められます。ですから、本来は、脂肪量の違いから発生する電気抵抗値であるべきですが、体の水分量の変動に大きく影響を受けてしまいます。だから毎日、大きくばらつくのです。そのため、オムロンでは、水分量の安定した時間帯に測定するように推奨しています。その時間帯とは、起床時と毎食2時間後、入浴の2時間後です。
また、毎日同じ時間帯に測定することも薦めています。
体の中の水分量に影響を受けにくいのは、
さらに、測定部位にも問題点があります。電流を流す部位です。私が使っている体組成計は、両足の裏です。ですから、下半身の体脂肪を測定していることになります。お腹に、いっぱい付いた脂肪は、関係ない部位となります。また、両手に持つタイプは、両腕の間です。ただし、両方を測定する両手両足式は体の水分量の変化の影響を受けにくくなっています。少しでも、正確に測定したいなら両手両足式を選ぶべきです。私は、毎日、朝晩測定 気になこと
私は、体重管理の為に体組成計に毎日、朝晩に2回乗って体重を計っています。別に、体組成計で無くても体重管理が簡単に正確にできるものであれば良かったのですが、スマホでデータ管理できて、グラフにもできるという機種を選ぶと体組成計になりました。
その体組成計ですが、オムロンの物を購入したのですが、ちょっと安いものを買ってしまいました。最初は、こんな便利な体重計は無いと思い皆さんにオススメしたのですが、ちょっとあせった報告をしてしまったかなと、ちょっと後悔しています。
体脂肪率の測定精度を優先するなら、両手両足方法を選択してください。と言うことが、抜けていました。
両足測定よりも体の中の水分量に影響されることが、少ないために体脂肪率が安定して測定できます。
具体的に何が、まずかったと言うと体脂肪率測定の精度です。私は、体重管理のために毎日、体重測定を行っていますが、同時に体脂肪率の測定、骨格筋率、BMI、体年齢、内臓脂肪レベルなども一緒に測定表示してくれます。
体重、体脂肪率、骨格筋率の3項目については、スマホでグラフ表示までしてくれます。
大変、便利なのです。しかし、体脂肪率については、余りにも大きく変動していて実態と掛け離れているなと、すぐに気付いていました。
しかし、この測定精度は、このぐらいの価格なら当然なんだと勝手に決めつけていました。
価格は、10000円ぐらいのものを4000円余りで購入したのです。安くて高機能ということ、特に、測定データをスマホで管理できるとあって、大満足でした。グラフで簡単に体重が管理できる点においては、最高です。
ただし、体の中の水分の影響を受けて一日の間でも体脂肪率が大きく変化します。安定した測定をするために、安定した時間帯と毎日同じ時間帯に測定することで、大きな測定ばらつきは、回避できます。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
センナ茶 便秘が解消した
私の便秘 私の便秘は、相当頑固です。 スルーラックを200日間、服 …
-
-
体脂肪率を下げるために
BMIと体脂肪率 BMIの計算と活用方法については、昨日のblog …
-
-
ダイエット スイーツ 市販品で、美味しくてダイエットができる
ダイエット中、市販のスイーツはどこまで凄いのか① どうしてもダイエ …
-
-
酵素ダイエット 酵素不足になっていませんか
酵素とは 酵素という言葉、最近よく耳にしますが何となく分かっている …
-
-
腸内環境をよくする方法
腸内環境をよくすること 腸内環境をよくするとアレルギーなどの悩みが …
-
-
食べないダイエットが、太りやすくなる理由
脂肪とは 脂肪とは、三大栄養素のひとつです。 三大栄養素とは、糖質(炭水化物)、 …
-
-
ダイエット 体重管理の為に体重グラフをつける
ダイエットを始めるときから体重グラフをつけよう ダイエットを始める …
-
-
体重グラフ 急激に体重が増えた
体重推移グラフ 私は、ダイエットで目標体重を達成しました。 去年 …
-
-
食べないと太る理由
食べないと太る・・・・? 「人間は、食べると太る」 と思っている人 …
-
-
代謝を上げる食事
代謝を上げる 代謝を上げるためには、筋肉を付けることが有効です。 …
- PREV
- スマホ料金 FREETELの安心プラン
- NEXT
- 大勢の人の前であがらずに話す