トランス脂肪酸とは
スポンサード リンク
2015/03/22
トランス脂肪酸とは
トランス脂肪酸 聞いたことのない言葉です。
知識のない私にとっては、電線に付いているトランスをイメージしてしまいます。
映画の好きな人ならトランスフォーマーでしょうか。
さっぱりわかりません。
しかし、健康を意識している人は、大変気にしていることです。
ウィキペディアには、次の様に書かれています。
トランス脂肪酸は、天然の植物油にはほとんどふくまれません。
水素を付加して硬化した部分硬化油を製造する過程で発生します。
そのため、それを原料とするマーガリン、ファットスプレッド、ショートニングなどに多く含まれます。
含有量は、数%から十数%含まれます。
一定量を摂取すると悪玉コレステロールを増加させ心臓疾患発症のリスクが高まります。
2003年以降トランス脂肪酸を含む製品の使用を規制する国が増えています。
古くから使ってきた植物油、魚類の油は不飽和脂肪酸、これらの油は、酸化による 劣化が発生します。
この劣化をなくして扱いやすくしょうとして作られたのが、トランス脂肪酸です。
トランス脂肪酸は、自然界にも存在します。
反芻動物の肉や乳の中に含まれています。
(反芻動物とは、牛やヤギなどのことです。胃から口に食物を戻し繰り返しそしゃくを行う動物のこと)
その含有量は、肉や乳の脂質の2~5%です。ですから、バターにもわずかに含まれています。
トランス脂肪酸の人体への影響
工業的に作られたトランス脂肪酸の人体の影響は、以下の様なものがあげられます。
■悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らす。
■心疾患による死亡、突然死
■糖尿病
■肥満
■脂質異常
■高血圧、高血糖の数値を高める。
■アレルギー症への悪影響
トランス脂肪酸を多く含む食品
100g中の含有量です。ショートニングとマーガリンが圧倒的に多いのがわかります。
マーガリン ; 7.0g
ショートニング ; 13.6g
食用油 ; 1.4g
バター ; 1.95g
ラード ; 1.37g
マヨネーズ ; 1.24g
チーズ ; 0.83g
ケーキ ; 0.71g
スナック菓子 ; 0.62g
菓子パン ; 0.2g
即席麺 ; 0.13g
牛乳 ; 0.9g
スポンサード リンク
関連記事
-
-
花粉症は治る 腸内環境の改善
花粉症と腸内環境 花粉症の症状は、鼻や目に現れます。 くしゃみ、鼻 …
-
-
鼻づまりの治し方
鼻づまりは苦しい 鼻づまりは、大変苦しいものです。 ほとんどの方は …
-
-
便秘薬 わたしのおすすめ
便秘は、非常に苦しいものです。 下痢に比べたらいいじゃないかと思う人もいるかもし …
-
-
腸内環境をよくする方法
腸内環境をよくすること 腸内環境をよくするとアレルギーなどの悩みが …
-
-
痔の放置
痔がはずかしい 痔になると、薬も医者にも行かずに放置することが、多 …
-
-
体脂肪率を下げるために
BMIと体脂肪率 BMIの計算と活用方法については、昨日のblog …
-
-
腎臓病の検査
腰が痛くなったので腎臓の検査を 前回の続き腰痛と腎臓の続編です。 …
-
-
代謝を上げる食事
代謝を上げる 代謝を上げるためには、筋肉を付けることが有効です。 …
-
-
便秘 解消 サプリメント
相変わらずの便秘 以前、220日間 服用していた便秘薬 スルーラッ …
-
-
便秘 解消の方法、食事について
便秘とは 正常な排便 ほぼ毎日、排便がある。 そして、すんなり排便 …