信繁に気がある茶々様、しかし、茶々様に近づくと危険
スポンサード リンク
真田丸振り返り、第16回 表裏
上杉家の人質として景勝の上洛に同行した信繁ですが、景勝主従は信繁を大阪に置いたままさっさと国元に戻ってしまいます。茶々と意味ありげな目配せを交わしていた小姓が死に、後任として信繁が秀吉の馬廻り衆に任命されますが、その死には恐ろしい理由があったのでした。
茶々様に近付いてはならぬ
前回、かるた取りの最中に茶々と視線を交わしていた小姓が「死んだ」と知らされる信繁。
しかも秀吉の意を受けて(この辺りは曖昧ですが)加藤清正が井戸に突き落としたこと、これが3度目であることも告げられます。
秀吉のお気に入りである茶々に粉をかける者は、遅かれ早かれ同じ運命。
出会いの時から、茶々に無邪気に好意を持たれたかもしれない信繁は「茶々様に近付いてはならぬ」という忠告を胸に深く刻みつけますが…。
石田三成の陰謀

秀吉の馬廻り衆として取り立てられた信繁に、石田三成が大阪城の図面を渡して位置関係を把握するよう告げます。
その隣の部屋では三成と大谷吉継の密談が。秀吉に重用されていることから堺の商業権益を握る千利休を引きずり下ろす相談に、信繁は耳をそばだてます。
信繁が大阪城の内部に詳しくなるための伏線かもしれませんし、千利休に至っては後に切腹を命じられるためのエピソードでしょうね。
それにしても大阪編、秀吉が恐ろしすぎて、緊張を解いて見るのは無理です、個人的に。
その頃、徳川家では

再びの真田討伐を目論む徳川家では、後に真田信幸の正室となる忠勝の娘・稲姫が薙刀の稽古中。
史実かどうかは不明ですが、婿候補の顎を扇で持ち上げて検分する様子に激怒した信幸に逆惚れするエピソードが描かれるのかどうか、とても気になるところです。
その頃、真田家では…

真田家では徳川再討伐の情報を得て、上杉家に支援を求めます。
が、秀吉に「手出し無用」を言い渡されている上杉の返事はつれないもの。
秀吉は上洛に応じない真田に激怒、上杉は傍観、北条と徳川を敵に回すことになり、さすがの草刈・昌幸も頭を抱えます。
徳川が未だやって来ないのは、秀吉の許可を待っているのではと信幸が見抜きますが、さあどうする昌幸。
ちなみに大名間の勝手な戦を禁じた秀吉の命令を「惣無事令」と呼びます。
それにしても大阪の緊張とうって変わる、真田家の居心地の良さ!真田家が恋しいと、信繁に代わってホームシックになりそうです。
豊臣の九州征伐

天下をほぼ手中に収めた豊臣が目指すのは、島津を始めとする九州征伐。
九州の後は豊臣の視線は海を越えた朝鮮に向けられますが、それはまだ先のお話です。
勇猛果敢な島津は出てこないのでしょうか、そこだけが残念至極。
NHK大河ドラマ「真田丸」公式ホームページ
スポンサード リンク
関連記事
-
-
もっと真田丸、真田太平記 12 幸村 秀吉の勧めで妻を
もっと真田丸、真田太平記 12 源三郎信幸は沼田城城主となり、鈴木 …
-
-
もっと真田丸、真田太平記 18回 秀吉の死
自らの先行きがそう長くはないことを懸念する秀吉は五大老五奉行制を導入、花見の席上 …
-
-
真田丸 和歌山 九度山真田祭り Twitter
もっと真田丸、其の七 九度山真田祭り Twitterまとめ 5月7 …
-
-
もっと真田丸、真田太平記 8 第一次上田合戦の後、真田は徳川与力に
もっと真田丸、真田太平記 8 上田城下が緊張に包まれる中、大久保忠 …
-
-
もっと真田丸、真田太平記 22回目 真田家親子の決裂
もっと真田丸、真田太平記 22 上田と沼田の決裂が決定的となり、西 …
-
-
真田丸 利休切腹までの前半を振り返り ②
真田丸振り返り、利休切腹まで ② 大坂編まではそれで …
-
-
もっと真田丸、真田太平記 13 朝鮮出兵の不安
もっと真田丸、真田太平記 13 ここは徳川忍びの元締め・山中大和守 …
-
-
真田丸 第23話 攻略 いよいよ北条征伐
もっと真田丸、第23回 攻略 戦に至らぬようにという三成たちの努力 …
-
-
大河ドラマ 真田丸 第5話 信長の死
真田丸振り返り、第5回 窮地 前回織田信長とも面会し、武田家亡き後 …
-
-
真田丸 第八話 苦悩する信繁、梅に胸の内を相談
真田丸振り返り、第9回 駆引 武田家の滅亡、信長の死と織田勢の撤退 …