こどものオネショ
スポンサード リンク
2015/12/27
子供のおねしょ
私の息子は、5歳まで それは、それは、毎日大量のオネショをしていた。
私は、その度に、その大おねしょを からかった。
からかうと、「言わんといて」とふくれていた。
かわいかったので、ついついからかうのが、日課になってしまった。
小さいながらにもからかわれるのが、嫌だったのでしょう。
本人は、5歳になったら治ると 言うが、そんなことが起こるはずがない。
何の根拠もないのに、そんなことを言っ子供ながらに反論していた。
ところがである。
本当に、5歳の誕生日にピタッとあの大おねしょが、止まったのです。
奇跡です。なんということか。
子供ながら真剣に治したいと考えているとおねしょは、治るものなんだと。
この時感心しました。
おねしょと夜尿症は違う?
結果は、寝ている間に無意識でちびってしまうことで同じです。
でも、小さい頃は、当たり前なのでおねしょといいます。
5歳より上から、夜尿症と区別されます。
ちょっと、治療した方がいいかもということから、症の文字が入るようです。
おねしょをする人の割合
2歳までは、100%
4歳までは、25%
小学校低学年で10%
小学校高学年で 5%
12歳を過ぎると、ほとんどいなくなります。
しかし、成人になっても0.1~0.3%あります。
夜尿症の原因
いくつかの原因があります
子供の性格の問題、親のしつけなどが原因と言う人がいますが、それでかたづけたらなおりません。
科学的、生理学的なことで考える必要があります。
・夜間の排尿量が多い
・夜間の膀胱の容量が小さい
・睡眠が深い
・ストレス
・膀胱や腎臓の異常
夜尿症は 治療すべきか
治療すべきです。
ほとんどの子供は、12歳で治ります。
15歳で、ほぼ治ります。
ただ、子供の成長において、決して良いものではありません。
自信がなく、常に引け目を感じているような性格を形成してしまいます。
学校行事では、宿泊のあるものには、参加できないとか、旅行に行くことも行きにくい。
子供が、消極的な性格になります。
そして、医者の診断では、命には何の支障もない。
15歳にもなれば、放っておいても治るので、あまり真剣に取り合ってもらえないかもしれない。
そういうことから、専門医に診てもらうのが賢明です。
専門医者は下のURLです。
http://www.kyowa-kirin.co.jp/onesho/message/
スポンサード リンク
関連記事
-
-
水筒の洗い方 ステンレス製の子供用
ステンレス製水筒の洗い方 熱湯のお茶を入れていると ほとんど汚れてこない &nb …
-
-
トークバンドB2 睡眠改善
私の睡眠状況 機能は、土曜の夜だったが、ちょうど焼酎もなくなったの …
-
-
腎臓病の検査
腰が痛くなったので腎臓の検査を 前回の続き腰痛と腎臓の続編です。 …
-
-
レインコートは自転車通学で安全なもの ポンチョタイプは危険
新学期、自転車通学が始まります 毎年4月になれば、新中学生、新高校生の中には、初 …
-
-
花粉症 原因は食生活にあった
花粉症の時期 毎年2月も中旬を過ぎると、花粉症の時期です。 今年も …
-
-
痔の症状
痔とは 肛門や肛門周辺に起こる疾患です。 痔核(いぼ痔)、裂肛(切 …
-
-
代謝を上げる食事
代謝を上げる 代謝を上げるためには、筋肉を付けることが有効です。 …
-
-
痔の放置
痔がはずかしい 痔になると、薬も医者にも行かずに放置することが、多 …
-
-
流行 インフルエンザに注意
インフルエンザが警報レベル インフルエンザが、警報レベルにまで流行しています。 …
-
-
リアップ 最安値
リアップは、高価 リアップX5は、正直、高価です。 楽天の最安値では、約6800 …
- PREV
- スマホ SIMフリー
- NEXT
- リアップ 最安値