しもやけ 治し方
スポンサード リンク
2015/01/04
しもやけの苦労
私は、小さいころ しもやけが酷くて苦労しました。
手は、大きく腫れ上がり、あかぎれて、膿がでるような状態でした。
暖かくなると かゆい、痛いと大変でした。
なによりも、手が醜くて、恥ずかしいので、大嫌いでした。
私の小学校のころ(現在から40年も前のこと)は、雑巾がけの拭き掃除がありました。
冬でも、冷たいバケツの水で雑巾を絞って教室の床や廊下を拭き掃除するのです。
そんな、腫れ上がった手で雑巾を絞ることが、大嫌いでした。
周りの人の物珍しそうな目か、同情かわからない目で見られることが、とにかくいやでした。
冷たい、雑巾を絞った汚い水に手を入れると しもやけが、ますます悪化しました。

そのころから、濡れた手はそのままにしてはいけない。
砂遊びした汚れた手は、そのままにすると あかぎれになると注意されていました。
また、お風呂でよく温める、水、お湯に交互に浸けるとか言われていました。
こんなとき こんな人が、しもやけ になりやすい
○気温が3~5℃のとき、1日の気温差10℃以上の時に できやすいと言われています。
○濡れた手をそのままにしておくと、気化熱で冷えてできやすい。
○手、足、指によくできる。
○露出した耳、頬、鼻先もできやすい。
○家族にしもやけのできる人がいる。(遺伝)
○大人より子供、男性よりも女性ができやすい。
○冷え性の人
○多汗症の人
○運動不足
○ビタミン不足
○水仕事をする人
○体温調整が未熟な子供
○濡れた手をそのままにすること
○雪遊びをして、濡れた手袋、靴下をそのままにしていること
○窮屈なくつを履いているとき
しもやけのメカニズム
手足が冷たくなると、血管の動脈も静脈も収縮します。
その後、暖かくなると動脈は、早く血管は元の太さに戻ります。
静脈は、なかなか元の太さに戻りません。
そのとき、動脈から静脈の堺では、血管のなかで、血液が滞ります。
この血液の滞りが、しもやけの原因です。
そして、栄養が届かなくなって、うっ血状態となりしもやけの発生となります。
しもやけの予防
○濡れた手は、ハンカチですぐに拭く。
○汗などで湿った靴下は、速やかに履き替える。
○靴下は、5本足が有効です。(汗をかきにくい)
○ビタミンEの豊富な食べ物を摂取する。(サフラワー油、ほうれん草、とうもろこし油、なたね油など)
○寒い日の外出は、防寒をする。肌を露出しないようにする。
○足先が冷えないようにふくらはぎを温める。
(足の冷えは、ふくらはぎを温めると暖かい血液が足先に届き効果があります。)
しもやけの治し方
○縄跳び
全身運動なので、体全体が温まり、血流が非常によくなります。
○シップ薬
塗る薬は、効果の持続性が短いのですが、湿布は長時間にわたり効果が持続します。
意外に早く治ります。
○手袋、靴下を履いて寝る
寝ている間に、患部があたためられ血流がよくなります。
更に、手袋、靴下を履く前に、シップを貼っておけば、効果は更に大きくなります。
靴下が、窮屈に感じられる場合は、ふくらはぎウォーマーなどおすすめです。
冷え対策は、足先まで温かい血液を届ける事が重要です
ふくらはぎを温めて冷え性改善!「専用ウォーマー」

スポンサード リンク
関連記事
-
-
トランス脂肪酸とは
トランス脂肪酸とは トランス脂肪酸 聞いたことのない言葉です。 知 …
-
-
bmi
bmiとは BMIとは、Body mass indexの頭文字 …
-
-
いびきを治療する
いびき と 口呼吸 びききは、決して良いものでは、ありません。 以前は、ぐっすり …
-
-
いぼ痔 内痔核の症状
いぼ痔 いぼ痔は、言葉通り肛門に、イボのようなものが、できる痔です …
-
-
トークバンドB2 睡眠改善
私の睡眠状況 機能は、土曜の夜だったが、ちょうど焼酎もなくなったの …
-
-
腰痛と腎臓疾患
腰痛になってしまった 2015年3月23日の午後から急に腰痛が、出 …
-
-
体脂肪率を下げるために
BMIと体脂肪率 BMIの計算と活用方法については、昨日のblog …
-
-
猫背の原因 2 スマホの使いすぎ
胸の筋肉の萎縮 猫背は、背中が丸まってしまった状態と両肩も丸まった …
-
-
老眼と遠視は、全く違います
遠視と老眼 老眼と遠視全く違うものです。 しかし、巷では勘違いして …
-
-
花粉症によく効く薬
花粉症が、晩秋にも関わらず流行っています。 職場にも何人か、鼻をぐすぐすしている …
- PREV
- 足先、足裏が、冷える 解消法
- NEXT
- デート代 割り勘で支払うのは、ありか