ダイエット 基礎代謝を上げるために骨格筋率を上げる
スポンサード リンク
2015/12/27
太りやすい体になってしまう
ダイエットを成功させるためには、きちんと食べて痩せないといけません。
こう言うとなにか逆のことを言っているように受け取る人も多くいるのでは、ないでしょうか。
でも、間違っていないのです。
食べないでいると当然、痩せてきます。
ところが、その後、食べると太りやすくなるのです。
それは、体の防衛機能によると言えます。
恒常性維持機能が働くからです。
簡単に言うと、体は、少ない摂取カロリーでも正常に生命活動を続けるために、カロリー消費を抑えるのです。
飢餓状態と判断し、できるだけカロリー消費量を抑え、脂肪を蓄えておこうとします。
結果、少し食べるだけで太るのです。
食べないで体重を落としたリバウンドと言うものでしょうか。
痩せるためには、
基礎代謝を上げるようにします。
基礎代謝とは、生命維持に使う最低限の代謝です。
人間の代謝は、基礎代謝以外に運動などで代謝する分があります。
この基礎代謝が、6~7割もあるのです。
健康な太らない体を維持するには、この基礎代謝と運動代謝の分を食事で摂取すれば良いのです。
痩せたいときには、基礎代謝までのカロリー摂取で抑えるのです。
そうすると無理なく自然と痩せます。
無理な運動をして痩せることは長続きしません。
また、先に言ったように食べないで痩せることは、太るもとになってしまいます。
基礎代謝を上げるには
基礎代謝を上げるには、骨格筋量をあげるのです。
つまり筋肉をつけるのです。
基礎代謝で約7割の代謝が行われます。
そのほかの代謝で、最も多くの代謝量となるのは筋肉です。
筋肉が運動することによる代謝が大きいのです。
だから、痩せるときに筋肉量を落としてはいけないのです。
常に痩せるときには、脂肪を燃焼させるのです。
その時でも、筋肉量を落としてはいけないのです。
そして、筋肉を十分に動かくのです。
と言っても、苦しい運動をするのでもないのです。
歩くとき、階段を上る時、職場のラジオ体操、深呼吸、カラオケを腹から歌うなどです。
この時に、しっかりと筋肉を動かすのです。
それだけでも十分に代謝するのです。
意識してしっかり歩く。意識してしっかりとラジオ体操するのです。
そのためには、体重測定をすることは、もちろんですが、骨格筋量を測定することです。
骨格筋量が増えていくと同時に体脂肪率が減少し体重が減少していきます。
まとめ
◎食べて痩せること。◎食べずに痩せるのは、更に太る体質になる。
◎基礎代謝を上げる。
◎基礎代謝を上げるには、日ごろの生活の中でも意識する。
◎歩き方、深呼吸、ラジオ体操などでしっかりと筋肉を動かす。
◎骨格筋量を増やす。骨格筋量の測定をする。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
短期間 ダイエット
短期間ダイエット 短期間ダイエットで痩せたいと思うのは、太めと思っ …
-
-
体脂肪率を下げるために
BMIと体脂肪率 BMIの計算と活用方法については、昨日のblog …
-
-
新そばダイエット ルチンの効能
新蕎麦の季節 ワインのボジョレー・ヌーボーは毎年11月の第3木曜日 …
-
-
ダイエット サプリ メタリミットの口コミ
脂肪溶解注射を簡単にしたいことから作られメタリミット 凄く、効果の …
-
-
ダイエット 唐辛子でできるのか
唐辛子でダイエット 唐辛子でダイエットが、できるのでしょうか。 で …
-
-
腸内フローラ NHKスペシャルで放送
腸内フローラ 『腸内フローラ 解明 驚異の細菌パワー』 このタイト …
-
-
体重グラフ 急激に体重が増えた
体重推移グラフ 私は、ダイエットで目標体重を達成しました。 去年 …
-
-
オムロン体組成計スマホ連携により効果的にダイエットができます
体組成計の測定 オムロン体組成計を買いました。 もちろん、体重計は …
-
-
食べないダイエットが、太りやすくなる理由
脂肪とは 脂肪とは、三大栄養素のひとつです。 三大栄養素とは、糖質(炭水化物)、 …
-
-
食欲の秋 ダイエットに成功した体重は維持できているか
食欲の秋 暑かった夏がすぎて、涼しくなると食欲が出てきます。 暑い …
- PREV
- オオバコ サイリウムの効果
- NEXT
- オムロン体組成計スマホ連携により効果的にダイエットができます