ダイエットブログ

食べても痩せる 15kgのダイエット成功方法とは

*

お酒を飲む人のダイエット

スポンサード リンク

      2015/05/04


お酒を飲むとき





お酒を毎日飲む人は、比較的太り気味の人が多いでしょうか。

太るのは、飲みすぎ食べすぎが、大きな原因だと思います。

お酒を飲むと気持ちが大きくなります。

 

消化も良くなり食欲もでます。

おつまみに次々と手が、のびます。

これで最後と何度も思いつつ、なかなか最後にできません。

 

友達や同僚と飲むとお互いに、お酒を注いだり注がれたり。

その度に一気に飲んだりは、当たり前。

そのうち飲み比べたり。

 

酒の量は、どうしても増えがちです。

一人で飲んでもおつまみの量も増えがちです。

つまり、お酒を飲むと摂取するカロリーが多くなるのです。

 

 

お酒のカロリー





お酒のアルコールは、蓄積されるカロリーでは、ありません。

このお酒のカロリーをエンプティカロリーと呼んでいます。

すぐに燃焼して体が温かくなったり、顔が赤くなったりします。

しかし、カロリーには違いありません。

 

その分余計な、カロリーがどこかで生じてきます。

肥満の最大要因は、代謝量を超える過剰摂取です。

それと、アルコールの燃焼、分解が最優先で行われることが、あとあと、問題となります。

 

アルコール度数の低いものほどカロリーは、少ない。

ただし、飲む量は多くなる。

アルコール度数の高いものは、薄めてのむ。

健康と肥満を考慮した量は、ビール中びん一本、日本酒1合、焼酎20度1合、ウイスキー、ブランデーは、ダブルをグラス一杯。が、適量と言われています。カロリーで言うと100~200kcalです。

 

この量では、お酒の好きな人には全く物足りませんね。

私は、焼酎を飲んでいますが、湯割です。小さめの湯呑みに90%ぐらいのお湯を入れて焼酎をすり切りいっぱいにいれます。

これを十パイ程のみます。

 

焼酎の量が、20mlだとしても、200ml。

決して多くありません。10パイなので、飲んだ気分になります。

少しいい焼酎なら香もよくていい感じです。

 

 

アルコールの分解と肥満





アルコールの分解は、肝臓で行います。

先ほど言ったように純粋なアルコール自体には、カロリーがあります。

しかし、栄養素は何もありません。

 

とは言うものの、原料や味付けによるカロリーと栄養素があります。

そして、問題はアルコールの分解と燃焼を優先するために、一緒に食べるものの分解は後回しです。

つまり、肝臓はアルコールの分解に一生懸命です。

 

一緒に食べたおつまみの分解(代謝)は後回し。

するとこの分のカロリーが、脂肪として蓄積されるのです。

 

 

まとめ





 

 

・アルコール自体にはカロリーはあるが、栄養素がない。

・アルコールを飲んで太る人が、多いのは一緒に食べるおつまみによるカロリー過剰摂取である。

・アルコールの分解は、肝臓で最優先で行われる。

 

・肝臓は、毒素であるアルコールを早く分解、燃焼させる。

・アルコールが、燃焼されるので、温かくなったり、顔が赤くなる。

・アルコール分解中は、その他の食べ物の分解が遅れる。

・一緒に食べたおつまみでカロリーが過剰になると、脂肪として蓄積される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサード リンク

 - ダイエット, 体の悩み ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
背中が、かゆい

背中がかゆい   背中が、かゆい。 夏もかゆいが、冬もかゆい。 ところ …

新蕎麦祭り
新そばダイエット ルチンの効能

新蕎麦の季節   ワインのボジョレー・ヌーボーは毎年11月の第3木曜日 …

no image
便秘薬 わたしのおすすめ

便秘は、非常に苦しいものです。 下痢に比べたらいいじゃないかと思う人もいるかもし …

no image
体重グラフ 急激に体重が増えた

体重推移グラフ   私は、ダイエットで目標体重を達成しました。 去年  …

no image
口内炎の治し方

こじはるも痛いと言っている口内炎 超可愛い、「こじはる」も痛いと言っている口内炎 …

no image
歯ぎしりの原因と対策

歯ぎしりとは   歯ぎしりは、上下の歯をすり合わせる。 寝ている間に多 …

no image
腸内 デトックス

腸内が、汚れると 便の匂いが臭い 腸内が汚れているとは、どんな状態なのでしょうか …

no image
鼻水が出て止まらない~

鼻水が出て止まらない   鼻水が出るて止まらない。 大した事ないように …

体組成計ですぐにグラフができます
ダイエット 体重管理の為に体重グラフをつける

ダイエットを始めるときから体重グラフをつけよう   ダイエットを始める …

ベビーカーに乗った赤ちゃん
紫外線 赤ちゃんの対策

紫外線とは   4月にもなると、紫外線が強くなる季節です。 風も太陽の …