真田丸 高聴率間違いなし 「きり」 「梅」が良かった第三話
スポンサード リンク
第三話は、面白かった
第三話には、きり(長澤まさみ)と梅(黒木華)が、始めて出てきた。
真田幸村の生涯のパートナーとなるのは、「きり」らしいが、幸村の初恋の女性は、梅であった。
この第三話では、「梅」に思いを寄せる幸村と幸村に思いを寄せる「きり」のやり取りが、特に面白かった。
この時、幸村は源次郎と呼ばれていたころです。
私は、20時から観ることができなかったので、録画して追っかけ再生をして観始めた。
そして、この「きり」と「梅」そして「源次郎」のやり取りが面白かったので、一度観終わってもう一度観てしまった。
そのぐらいこの第三話は面白かった。
何が、面白かったかというと次の場面。
源次郎が、「梅」のために戦の最中 土産に櫛を買ってきたのだ。
土産に櫛を買ってきた理由は、事前に「きり」に櫛をもらってうれしくない女はいないと聞いていたから。
その「きり」の言葉のとおり源次郎は「梅」に櫛を買ってきた。
そして、この土産の櫛を「梅」に直接渡すのは、恥ずかしいから「きり」に渡してくれというのだ。
櫛は、桐の箱にはいってきれいな紐で飾られていた。
もちろん「きり」は、そんなこと嬉しいはずがない。源次郎のことが好きなのだから。
源次郎に「梅」に渡してくれと頼まれるのだが、「きり」は簡単には、「うん」とは言わない。
すると源次郎は、袖の中から、紙に包んだ櫛を、「きり」にあげた。
「きり」は、包んでいた紙を開けると 小さな花の彫刻がされた、かわいい櫛が出てきた。
「きり」は、櫛をもらったものだから、「しょうがないな」と言いながら懐に収めて、「梅」に土産の櫛を渡すことに協力したのだ。
「きり」(長澤 まさみ)が、かわいい
この場面の、「きり」(長澤まさみ)が、かわいい。
なにか、時代劇ではなく現在の高校生の恋愛ドラマを観ている感じで、面白かったのだ。
意見が、分かれるかもしれないが、戦国時代らしからぬ場面で、「けしからん」 と言う人もいるかもしれないが、私はこういうドラマが好きだ。時代劇中であっても良いと思っている。
そうして、源次郎ときりは、二人で「梅」の家に行くのだ。
「梅」の家に着くとと「梅」は一人で、薪を割っていた。
そこに「きり」と源次郎が行って、もじもじとしながら「梅」に土産の櫛を渡したいのだが渡せない。
ささっと櫛を渡さない源次郎から櫛の箱を取り上げて「きり」は「梅」に櫛を渡した。
そして、渡すだけではなく、「梅」の手の上で結んでいた紐をほどき、桐の箱を開けた。
箱を開けてびっくり。中に入っていた櫛は、「きり」にあげた櫛とは、大違い。
黒い漆塗、鶯と梅の花が彫り込まれ、更にきれいな絵付けがされた見るからに高級品なのだ。
「きり」はその立派な櫛をみて驚いて、自分がもらった櫛を懐から出して、確認した。
余りにも質が違って、恥ずかしかったのか、手の中に隠し再び自分の懐に隠してしまった。
「梅」は、余りの高級な櫛をもらって驚き本当に自分がもらっていいのか、ためらった。
「頂いてもよろしいのですか?」と確認した。
すると「きり」は、狼狽えながら「いいんじゃない。くれるって言うんだから」と無愛想に言うのだ。
このときの、「きり」(長澤まさみ)が、なんとも可愛い。
たまらない、いじらしさ。長澤まさみ かわいい~。
もう、時代劇じゃない。現在の恋愛ドラマだ。いい感じだ。
さらに、源次郎と梅が見つめ合う姿に、「きり」は、「梅」が割って並べられた薪を眺め独り言を言っている。
そして、堪えられなくなり「帰るわ」と言い帰ろうとする場面。
帰ろうとする「きり」に、源次郎も「梅」も全く気づいていない。この場面も面白い。
最高でした。
今回の大河ドラマなかなか面白い。
他にも見所いっぱいでした。
次回も必ず、観るぞ!!
スポンサード リンク
関連記事
-
-
節分の豆まき 良い新年を迎える方法
大晦日の節分、鬼やらい 2月の立春の前日、季節が冬から春へと軸足を …
-
-
卒業式 ママは何を着ていけばいいのでしょうか
卒業式には何を着ていけばいい? 3月は卒業シーズンですね。 まだす …
-
-
母の日のプレゼント スイーツの誘惑
母の日のプレゼント、スイーツの誘惑 母の日のプレゼントはやっぱりス …
-
-
母の日 プレゼントはコンビニで、バッチリ買える
母の日のプレゼント、コンビニはどう? 母の日のプレゼントどうしよう …
-
-
入学準備 名前シール かわいいサンリオのアニメキャラもあるよ
お名前シール、可愛いキャラ物はこれ! お名前シールに決めたはいいも …
-
-
母の日のプレゼント 送って一番 喜ばれるのは花
母の日のプレゼント、花園に迷い込んでみる さて定番の花ですが、最近は凝ったアレン …
-
-
節分にイワシを玄関に飾る理由 それは、鬼も追い払うパワーがあるのです
弱い魚なんて言わせない、節分イワシ 節分とイワシには深い関係があり …
-
-
大晦日に福を呼び込む方法 大掃除をする本当の理由
節分に幸せウエルカムな居場所を作る 節分について調べていて、少し気がついたことが …
-
-
入学準備 名前シール 楽天にはこんなかわいいのがあるよ
お名前シール、これから探すなら! 小学校入学順で持ち物へのお名前、 …
-
-
節分 恵方巻きの食べ方には、厳粛な掟がある?
恵方巻きの掟 節分と言えば、忘れてはならなのが「恵方巻き」です。 「丸かぶり寿司 …
- PREV
- ココアは、低カロリー ダイエット レシピ
- NEXT
- 桜の花びら 別れの季節 出会いの季節