節分にイワシを玄関に飾る理由 それは、鬼も追い払うパワーがあるのです
スポンサード リンク
弱い魚なんて言わせない、節分イワシ
節分とイワシには深い関係があります。
関西地方がメインのようですが、節分の日にイワシ丸ごと又は頭部のみを柊(ヒイラギ)の枝に付けて、玄関先などに飾る風習が
あるようです。

飾り方は様々とのことですが、いずれも「邪気払い」「邪気除け」を目的としています。
イワシの臭いで邪気を払い、ヒイラギの刺で鬼を射抜くというわけです。
季節の変わり目には、鬼が現れる
春分の日の前日である節分には邪気(鬼)が現れるとされており、これら有象無象の穢れを払って新年を迎える準備としたのでしょう。
ボラを用いる地方もあるようですが、通常はイワシを用います。
飾らないまでも、この時期にはイワシを食するご家庭もあるでしょう。
「臭い」「弱い」と散々な言われようですが、実はイワシは凄いパワーを持っているんですね。
イワシの持つミラクルパワー
青魚に豊富に含まれるという「DHA」「EPA」、もちろんイワシもたっぷり持っています。
身と皮の間の脂肪に含まれ、脳の活性化や中性脂肪を分解排除する力があります。
またイワシが持つイワシペプチドは血圧の上昇を抑制し、動脈硬化や脳梗塞の予防になります。

カルシウムも豊富なので(丸干し1本で牛乳700ml程度)骨粗しょう症にも良く、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも多く含みます。
美容に良いとされるコエンザイムQ10やビタミンB群も含みます。
これらの栄養素をサプリメントで採っている方もおられるでしょうが、
たまにはイワシから頂いてみてはいかがでしょう。
缶詰を利用してもO.K.!
生を料理するのは苦手でも、缶詰を利用する手があります。
ちなみに頭部に包丁を入れて、内臓を一緒に抜くことも出来るようですね。
内臓を使うかどうかは好みや料理によって選んで下さい。
缶詰を利用する場合の注意点としては、味が濃いかもしれないので調味料で調整する。
薄味系で仕上げたいなら水煮缶を利用するなど。
塩分が気にならないなら、一緒に入っているスープやソースも利用する。
野菜と一緒に炊き込んだり、オリーブオイルを使って洋風にアレンジしても美味しそうです。
缶詰でも栄養価は変わらないので、おかずに困った時の一品にも使えそうですね。
注意点としては、イワシにはプリン体も豊富に含まれているため、痛風をお持ちの場合は気をつけて下さい。
柊イワシの処分の仕方
さて柊イワシとして飾った後の処分は、どうすればいいのでしょうか。
気持ちの問題も含めて、そのままゴミ箱へは避けたいところですよね。
使用したイワシを塩で清め、懐紙などでくるんであげてから処分するのが
良いようです。
いつまで飾るのかについても諸説あるようですが、春分の日の朝には処分して
問題はないようですね。ノラ猫が持って行くまで飾るのも悪くないアイデア
だと思いますが、邪気を払うほどの臭いを持つイワシです。おすそ分けは、別の物にした方がいいかもしれません。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
母の日のプレゼント 幸せの青い花
母の日のプレゼント、幸せの青い花 最近は母の日の贈り物としての花も、カーネーショ …
-
-
母の日のプレゼント 貰って嬉しいランキング
母の日のプレゼント、貰って嬉しいランキング 空気が暖かくなり、桜の …
-
-
金運を上げる初詣の作法を知っていますか
2017年が穏やかに明けました。 明けましておめでとうございます。 …
-
-
母の日のプレゼント 鉢花が凄く人気 早割でお得
母の日のプレゼント、鉢植え 母の日のプレゼント、もう決めましたか? …
-
-
卒園式のスーツ 買うがレンタルするか
卒園式のスーツ、買う?借りる? 梅や桜の便りと共に訪れる、出会いや …
-
-
桜の花びら 別れの季節 出会いの季節
世の中に たへて桜のなかりせば 3月は別れの季節、その背景にはもの …
-
-
コサージュで決める 卒園式のママの服装
ポイントは、コサージュ そして、服装、髪型 もうすぐ可愛いお子様の …
-
-
卒業式 ママは何を着ていけばいいのでしょうか
卒業式には何を着ていけばいい? 3月は卒業シーズンですね。 まだす …
-
-
節分の豆まき 良い新年を迎える方法
大晦日の節分、鬼やらい 2月の立春の前日、季節が冬から春へと軸足を …
-
-
潮干狩りは新月か満月に行く、クーラーボックスは必須
さあ、潮干狩りに行こう! 「お花見」を始め、春のお楽しみはたくさん …