節分 恵方巻きの食べ方には、厳粛な掟がある?
スポンサード リンク
恵方巻きの掟

節分と言えば、忘れてはならなのが「恵方巻き」です。
「丸かぶり寿司」と呼んだりもするようですが、時期になるとスーパーやコンビニなどで、華やかに陳列されます。
関東圏では、イワシよりも力が入っているかもしれません。
ところが、この恵方巻きも関西が発祥なんですね。
恵方巻きはどのように広まったの?
由来もこれまた諸説あるのですが、関西の花柳界や商人の間で
厄落としや無病息災を祈るために行われていたところに、関係する業界団体が大々的にプッシュし始め、近年はコンビニの
マーケティング力も相まって全国に広まった、というところでしょうか。
恵方巻きも当初は漬物を巻いたシンプルな物だったのが、今日のスタイルへと変化してきたようです。「ちょっと贅沢な太巻きじゃないの」
なんて、言わないで下さいね。恵方巻きには厳粛な掟があるのです。
7種の具材を巻き込む
恵方巻きは、7種の具材を巻き込んで作ります。これは七福神にあやかってということですが、それだけで何となく福々しい心持ちになりませんか。
伝統的にかんぴょうや卵焼きを巻いたものから、たっぷりの海鮮を使ったもの。
サラダ風にアレンジしたものから、子供向けにかわいいキャラクターを型どったものまで、見ているだけで楽しくなります。
福を切ってはいけないのだ

買うにしても手作りするにしても、恵方巻きを切ってはいけません。
折角巻き込んだ福を切ることになるからです。
だから1本丸ごとで売っているわけですね。
2016年の恵方は南南東
丸ごと1本の恵方巻き、好きに食べて良いわけではありません。
その年の吉方位を向いて、願いを込めて頂きます。
食べ終わるまで、ただのひと言も口をきいてはいけません。
願望成就の祈りを捧げつつ、黙々と食べることに集中しましょう。
食事しながら会話も楽しめないなんて拷問だというアナタ。
黙々と祈り黙々と食べた後は、思い切りおしゃべりを楽しんで下さい。
芳ばしい福茶でも頂きながら、大晦日のひとときを味わって下さい。
笑う門には福来たる…ですから!
スポンサード リンク
関連記事
-
-
桜の花びら 別れの季節 出会いの季節
世の中に たへて桜のなかりせば 3月は別れの季節、その背景にはもの …
-
-
母の日 プレゼントはコンビニで、バッチリ買える
母の日のプレゼント、コンビニはどう? 母の日のプレゼントどうしよう …
-
-
卒業式 ママは何を着ていけばいいのでしょうか
卒業式には何を着ていけばいい? 3月は卒業シーズンですね。 まだす …
-
-
母の日のプレゼント ちょっとユニーク カーネーションのお茶
ちょっとユニークな母の日のプレゼント 母の日の日のプレゼントは「花 …
-
-
母の日のプレゼント 鉢花が凄く人気 早割でお得
母の日のプレゼント、鉢植え 母の日のプレゼント、もう決めましたか? …
-
-
節分 恵方呑み 立春朝搾りを呑む
新しい年の始まりを祝う、恵方呑み 節分に豆まきをして1年の穢れを払 …
-
-
母の日のプレゼント 送って一番 喜ばれるのは花
母の日のプレゼント、花園に迷い込んでみる さて定番の花ですが、最近は凝ったアレン …
-
-
大晦日に福を呼び込む方法 大掃除をする本当の理由
節分に幸せウエルカムな居場所を作る 節分について調べていて、少し気がついたことが …
-
-
アウトドア チェアーは軽量なもの 持ち運び優先です
春から初夏にかけては、屋外のバーベキューが最高 ダイエットブログのショッピング …
-
-
コサージュで決める 卒園式のママの服装
ポイントは、コサージュ そして、服装、髪型 もうすぐ可愛いお子様の …
- PREV
- 節分の恵方巻、スイーツの食べ方ルールを
- NEXT
- 節分の豆まき 良い新年を迎える方法