節分の恵方巻、スイーツの食べ方ルールを
スポンサード リンク
2016/09/10
恵方巻きのルール

オリジナルの恵方巻きには、方角とか「無言で食べろ」というルール(掟)があります。カット禁止令もそうですね。
でも結構なボリュームのある恵方巻きを丸ごと1本食べ切る自信がない、大口を開けて頬ばりたくない、人前ではちょっと…と、悩みは尽きません。
節分バージョン豊富なコンビニ・スイーツ
そこで恵方巻きスイーツの出番ですよ!
恵方巻きが全国的にポピュラーになると共に、スイーツでの展開も豊富になってきましたよね。
目を惹かれるのはやはりコンビニのスイーツで、各社、力が入っています。
定番と言えるのは、恵方巻きを模したロールケーキ。
7種の具材を使用しているのかはともかく、色鮮やかなフルーツをたっぷり使用した、目にも美味しそうな出来上がりとなっています。
スポンジの上をココアパウダーでコーティングしたものや、海苔の再現なのかチョコレート・スポンジで巻いているものもあります。
見ているだけで幸せな気分になりますが、絶対にそれだけで済むはずがありません。
いっそのこと手作りしてみる
そこで、手作りロールケーキの出番です。
生地から凝りに凝って、納得の一品を作り上げるもよし。
どんなフルーツが相性が良いのか、探究するもよし。
そこまで手間をかけずに済ませたい場合は、出来上がっているスポンジを利用する手もあります。何もロールケーキにこだわらなくても、鬼キャラにしてみるとか、好きなようにアレンジ出来るのがミソ。
簡単そうなので、1度トライしてみたいのがホットケーキミックスを使ったロールケーキです。パンケーキに生クリームを挟んだり、フルーツを巻き込んだり、チョコレートを絞ったり。
ケーキをたくさん焼いておいて、クリームやフルーツは好きな物を選べるようにしておけば、ちょっとしたパーティーもできそうですね。
恵方巻きスイーツに禁止令はないので、食べ方楽しみ方のバリエーションは無限大。
創造力を発揮するチャンスです。ただ1つだけ注意しなければなりません。
脂肪やカロリーまで無限大になりかねないこと。
さあ、どうしましょう。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
成田山新勝寺の節分絵 2016年は真田丸の豆まき
真田丸から「福は内!」、成田山新勝寺 毎年、相撲の力士や大河ドラマ …
-
-
節分テイストにする簡単レシピ
節分に何が食べたい? 柊イワシで飾り付けしなくても、神社仏閣に参拝しなくても、は …