卒業式 ママは何を着ていけばいいのでしょうか
スポンサード リンク
卒業式には何を着ていけばいい?
3月は卒業シーズンですね。
まだすっかり春色に染まっているわけではない時期、肌寒さを感じることもあります。
この様な時期の卒業式に出席する場合、親はどのような服装で参加すればいいのでしょうか。
卒業式の主役は子供たちです

もちろん主役は子供たちですから、華美な装いで参加するのは論外です。
どこかのパーティーにでも行くような服装は、NGだと思った方が良さそうです。
卒業式の主役は子供たち、卒業式はあくまでも「式典」だというポイントを踏み外さないような服装を心がけましょう。
ダーク系の色で統一する

そうであれば、やはり色は「グレー」「紺」などのダーク系でまとめるのが無難でしょう。
まるで就活中の学生みたいですが、ダーク系のスーツが1着あれば大抵のフォーマルな席へも着ていけますので、着回しが可能です。
中に着るブラウスの色を変えることによって印象も変わりますので、色や身につけるアクセサリーで遊ぶことも出来ます。
卒業式へスーツを着ていく場合、白系のブラウスが基本になります。
ダーク系スーツにダーク系のブラウスを合わせても問題はないと思いますが、お葬式などの印象が強くなってしまう可能性もありますので、その場合はコサージュやアクセサリーでカバーするといいでしょう。
ストッキング?タイツ?

3月とはいえ、まだまだ寒い時期でもあります。
パンツスーツならばともかくスカートの場合、タイツを着用しても大丈夫でしょうか。
これは地方にもよりますし一概には言えませんが、タイツはやめておいた方が無難かもしれませんね。
基本的にはストッキング、ダーク系スーツならばベージュ系のストッキングと合わせるのが良いようです。
全身をダーク系で固めると重く、不祝儀の印象が強くなってしまいます。
ただし最近は以前に比べて基準が緩やかになっている場合もありますので、共に参列する知り合いの方に尋ねてから決めてもいいのではないでしょうか。
寒さ対策も抜かりなく!

そうは言っても、寒さは女性の大敵です。
折角の卒業式なのに出席したら風邪をひいてしまったなんて、冗談にもなりません。
そういう意味ではパンツスーツがおすすめですが、それが無理なら防寒対策をしましょう。
今は機能性肌着、遠赤外線などの効果で暖かいストッキングなど豊富にあります。
衣類に貼るタイプのホッカイロ、靴用ホッカイロもありますので、これらを利用しない手はありません。
ぬくぬくで、子供たちの人生の区切りを見守ってあげて下さい。
卒業式は大切なお子様たちの巣立ちの日、新たなステージへ向けての出発の日でもあります。
一生に二度はない卒業式、お子様たちの成長をしっかりと焼き付けて下さいね。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
潮干狩りは新月か満月に行く、クーラーボックスは必須
さあ、潮干狩りに行こう! 「お花見」を始め、春のお楽しみはたくさん …
-
-
真田丸 高聴率間違いなし 「きり」 「梅」が良かった第三話
第三話は、面白かった 第三話には、きり(長澤まさみ)と梅(黒木華) …
-
-
卒園式のスーツ 買うがレンタルするか
卒園式のスーツ、買う?借りる? 梅や桜の便りと共に訪れる、出会いや …
-
-
母の日のプレゼント スイーツの誘惑
母の日のプレゼント、スイーツの誘惑 母の日のプレゼントはやっぱりス …
-
-
母の日のプレゼント 幸せの青い花
母の日のプレゼント、幸せの青い花 最近は母の日の贈り物としての花も、カーネーショ …
-
-
節分にイワシを玄関に飾る理由 それは、鬼も追い払うパワーがあるのです
弱い魚なんて言わせない、節分イワシ 節分とイワシには深い関係があり …
-
-
入学式で写真を撮るこつ ランドセルと立て看板がポイント
入学式の写真、撮る?撮らない? 卒園式を無事済ませてホッとする間も …
-
-
節分 恵方巻きの食べ方には、厳粛な掟がある?
恵方巻きの掟 節分と言えば、忘れてはならなのが「恵方巻き」です。 「丸かぶり寿司 …
-
-
桜の花びら 別れの季節 出会いの季節
世の中に たへて桜のなかりせば 3月は別れの季節、その背景にはもの …
-
-
入学準備 名前シール かわいいサンリオのアニメキャラもあるよ
お名前シール、可愛いキャラ物はこれ! お名前シールに決めたはいいも …