定期健康診断で大病が見つかる?
スポンサード リンク
定期健康診断の結果「再検査」が必要と書かれた
あなたの定期健康診断の総合評価で 「再検査」または、「精密検査」が必要と書かれていませんか?
仕事が、忙しいからと放っていませんか?それは、危険なことです。
放っておくと、手遅れになることも十分あります。
体に、痛いとか苦しいとか、変化がなくても病気が進行していることは、十分あることです。
定期健康診断の総合判定の欄には、1~6までのレベルが示されています。
1,2なら当然放置しても構いませんが、3からは放置してはいけません。
どんな恐ろしい病気が、隠れているかもしれません。
放置しておくと、手遅れになることもありえます。
私の知っている人の中には、健康診断で大病が見つかっています。
ひょっとすると手遅れになるかもしれません。
せっかく時間をさいて、受けた健康診断ですから、出た結果を冷静に受け止めましょう。
早く何らかの総合判定に書かれていること通りにしましょう。
大病は、進行の早いものもあります。
痛みが現れてからは、手遅れになることもあります。
健康診断結果 総合判定の欄を引用
1は、異常なし
2は、僅かに基準値を外れているものの、日常生活に支障がない。
3は、4段階あります。
3は、日常生活に注意して、経過観察
3,1は、再検査が必要。
3,3は、3ヶ月後に再検査
3,6は、6ヶ月後に再検査
4は、治療が必要
5は、精密検査が必要
6は、治療を継続
6,4は、治療継続して主治医に相談と決められています。
定期健康診断の結果 私の場合
私は、毎年、定期結構診断を、会社で行っています。
職場に検診のバスがやって来てくれるので、仕事中でも検診ができるのでありがたいシステムです。
かれこれ長く健康診断を行っています。
35歳を超えてからは、バリウムを飲んで胃のレントゲン検査を毎年おこなっています。
胃については、毎年、慢性胃炎と書かれていますが、判定は、2で日常生活に支障がないと判定されています。長期に渡り、慢性胃炎が続いて 大丈夫なのか、少し心配しています。
更に、尿検査において、潜血が、見られるので「再検査」を受ける必要があると判定されました。
この尿潜血、わたしの場合は、19歳のときに急性腎炎になって一ヶ月入院しました。
その時も尿潜血が出ていたのです。
その量は、目で見て尿の中に、血が混じっているというようなものでは無く、顕微鏡の視野に見られるというものです。
1ヶ月入院して安静にしていても、尿潜血の状態は変化がなく、そんな体質的なもかもしれないということで退院しました。
ですから定期検診の判定はすっと、1~3の範囲をうろうろしています。
再検査と判定されたときは、毎回再検査を受けています。
再検査の結果も(ー)、(±)、(+)の範囲で、変化がありません。
今年の3月には、普段の尿検査の他にCTスキャンもしましたが、腎臓やその他の臓器に異常は見られませんでした。
その後8月の健康診断で、再び尿潜血で(+)評価が出ました。
そして昨日「再検査」を行いました。結果は、(±)と少し改善されていますが、これは、ばらつきの範囲だと思います。
再検査を受けて
再検査を受けて、何も異常がなければ それでいいのです。
あれば大変なことで、医者の判断に従って治療をするなりの対応をしましょう。
早期発見、早期治療のために定期健康診断をしているのです。
そして、その結果で行動するのは、受診した本人です。
判定に対する「再検査」、「精密検査」は、誰も強制してくれません。
仕事も大事ですが、健康の方がもっと大切です。
必ず、判定の指示に従いましょう。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
睡眠の質を改善する
睡眠の質を改善する トークバンドB2と言うウェアラブルウォッチを購入してから、睡 …
-
-
猫背の原因
猫背の原因にはいくつかのことがあります。 一つ目には、筋力低下 私の場合は、確か …
-
-
乳酸菌、ビフィズス菌を手軽に取れる ヨーグルトキャンディー
腸内環境は寿命に大きく関係 腸内環境は、寿命に大きく関係すると聞い …
-
-
コレステロール HDLの数値が高いのだが大丈夫か
コレステロールとは コレステロールとは、なにか知っていますか? コ …
-
-
カップ麺を食べ続けること 健康に悪く無いか
カップ麺を毎日食べ続けること 健康は大丈夫か カップ麺、たまに食べ …
-
-
ヘルシアのダイエット効果と高濃度茶カテキンの弊害
ヘルシア ヘルシアとは、花王から発売されているダイエット飲料です。 …
-
-
顕微鏡的血尿 男性の場合の原因は何か
血尿とは 血尿とは、読んで字のごとく尿に血液が混じっている状態です …
-
-
寝違えが直った
毎日、起こっていた寝違え 私は、前にも書いた通り毎日のように寝違え …
-
-
動脈硬化
動脈硬化とは 脳梗塞、心筋梗塞の最大原因 厚生労働省が発表している …
-
-
胃レントゲン 放射線量 危険ではないのか
胃レントゲン 放射線量 胃がんを早期発見するために、行ってきた胃のレントゲン検査 …
- PREV
- ヘルシアのダイエット効果と高濃度茶カテキンの弊害
- NEXT
- 尿検査 潜血 + の結果とは