7インチ タブレットの大きさ
スポンサード リンク
なぜタブレットが、いるの?
なぜ、タブレットが必要なのか?
スマホでは、表示しきれない。
ノートパソコンでは、携帯性が悪い。
タブレットは、どちらにも中途半端かもしれませんが、ある程度は満足できるレベルです。
そして、タブレット購入のときに、迷うのが画面のサイズ。
このタブレットの大きさに迷うことが、非常に多いのです。
タブレットとは、7インチから10インチぐらいの携帯性の高いものを言っています。
今、パソコンを買う人の多くはタブレットに移行しています。
デスクトップパソコン、ノートパソコンから売れ筋は、タブレットへと大きく変わってきています。
確かにどこへでも持ち運びできるパソコンは魅力的です。
もちろんそれは、家の中でも簡単に持ち運びできる点は、非常に便利です。
私も、ノートパソコンは、かなり薄くて軽いもの(1.3kg)を使っていますが、それでもちょっと移動するのは面倒です。
第一に液晶モニタを閉じて、ACアダプターを外してと手間です。
また、入力においても 机の上にそこそこのスペースが必要です。
その点、タブレットは、何の手間もありません。本当に手軽です。
出かける時も、ショルダーバッグの中に放り込んで出かけることができます。
充電のときは別ですが、ほとんどは内蔵の電池で駆動します。
私の使っているタブレットなら電池容量が、大きいので2日は使うことができます。
(ファーウェイ MediaPad X1 7.0 電池容量は、5000mhAもあります。)
それでいて、ブログの記事 文字数1000でも書くことが、できます。
このブログの多くは、タブレットで書いて、パソコンで仕上げるというパターンです。
スマホじゃ 出来ないの?
困難です。
私は、スマホ、タブレット、ノートパソコンを使い分けしています。
スマホは、5インチですが小さすぎます。
指が大きくて、不器用ですからスマホで1000文字の記事は無理です。
スマホ画面でもキーボードを凄く早く打てる人も若い人には、大勢
いるようですが、1000文字の記事を書くには、私に取っては大変困難です。
私のスマホとタブレットの画面幅の違いは、32「㎜です。
5インチのスマホの液晶画面の幅は、63mm
7インチのタブレットの幅は、95mm
この32mmの差が使い勝手と表示を圧倒的に楽にします。
また、これが32mmより大きいのも困るのです。
スマホもタブレットも手帳型のケースに入れて使っています。
手帳型のケースが、一番かっこよくて、タブレットとスマホをキズや衝撃から守ってくれます。
このケースを付けて110㎜より大きくなると、上着の内と外の胸ポケットに収まらなくなってしまうのです。
これまた、不便なのです。ポケットに収まらないと。
そのためには、7インチで 狭い縁でないといけないのです。
以前、使っていたNexus7は、ポケットに入らなかったのです。
ショルダーバッグを持たないときは、ずっと手に持ったままなのです。
これが、不便なのです。
私の場合、この条件に合うタブレットが、現在使っている ファーウェイ MediaPadX1 7.0なのです。
画面は、7インチ でもポケットに入る小ささ、そして軽い、薄い、電池が長持ち、電波のつかみがすこぶるいい。
大満足のタブレットです。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
スマートウォッチ おすすめ
スマートウォッチとは スマートウォッチが、欲しい。 なぜか。 手首 …
-
-
SIMフリースマホ どれがいいのか
SIMフリースマホ 購入 4年も使ったガラケーとおさらばして、とう …
-
-
おすすめ 7インチ タブレット
SIMフリーのタブレットを購入しました。 ファーウェイ製のメディアパッド x1 …
-
-
スマホのカメラの使い方
最近のスマホカメラ 最近のスマホカメラは、性能と機能の両面でよくなったと思います …
-
-
スマホ液晶 保護シート
スマホの液晶保護シート 大切な液晶に傷が付く前に貼ります。 保護シートは、必要、 …
-
-
スマホ料金節約 一番安いのは
スマホ料金節約 通信 ズバリ スマホ料金を節約するには、3大キャリアでは無理です …
-
-
タブレットの大きさ 比較
ファーウェイ MediaPad X1 7.0 くちこみ タブレット …
-
-
イオンスマホにVAIO登場
イオンスマホにVAIOが イオンのスマホに真打ち登場と多くの人が期 …
-
-
MVNO SIM
MVNO SIM 聞き慣れないアルファベットの並びで、何のことだかわからない人も …
-
-
格安SIMは これだ!!
ガラケーからスマホへ 格安SIMを選ぶのが、難しくなった。 それは、仮想移動体通 …