MVNO SIM
スポンサード リンク
2015/02/09
MVNO SIM
聞き慣れないアルファベットの並びで、何のことだかわからない人も多いのではないでしょうか。
MVNOとは、モバイル バーチャル ネットワーク オペレーターの略称で、仮想移動体通信業事業者のことです。
この日本語でもピンと来ないかもしれないですね。
これは、独自の通信回線を持たない携帯電話通信事業者です。
独自の回線を持たないでどうしても通信事業者になれるのか。
借りるからです。
ドコモ、au、ソフトバンクモバイルから借りて通信事業者のサービスを行うのです。
まだこのNVNOを活用している人は、日本では、少なく携帯電話利用者の5%と言われています。
しかし、MVNOの参入は拡大していて今後は、利用者の拡大を見込めるものと思います。
現在の参入業者は、インターネット接続プロバイダの ocn biglobe をはじめDMMなど。
また、ビックカメラなどの家電量販店まで多くの業者が参入しています。
2014年に格安スマホを発売して大変話題になったイオンは、MVNOではなく、MVNOと提携して特別格安プラン+ 格安スマホのセットで話題となったのです。
しかし、その時のプランは通信速度が非常に遅いもので、ネットの閲覧だけでも支障のあるで評判は、非常に悪いものでした。
現在のMVNOの通信プランは、高速LTE通信(150MB/S)が当然です。
通話 + 通信のプランもあります。
最安値は、freetelの1270円/月が最安値。
楽天モバイルも安いのだが、通話は良しとしても通信が、200kb/s すこぶる遅い。
かつてのイオンスマホを思い出す。
freetelの最安値プランの詳細は、通信量 1GB + 通話。
通話料金は、30秒/20円。大手キャリアのような無料通話などはありません。
アプリを使った半額は可能です。これは、電話番号の最初に003768を付けて電話すると、半額で電話できます。
私も使っています。音声の品質は、大変いいものです、はっきりとよく聞こえます。
まとめ
■MVNOとは、仮装移動体通信事業者の略です。
■ドコモなどの回線を借りて通信事業を行っています。
■通信料は、いろいろばプランがあり、自分にあった無駄のない安いプランを選びましょう。
■SIMカードとスマホをセット販売しているプランもあります。
■SIMフリーのスマホも多くなってきました。
■格安SIMカードは、SIMフリーのスマホで使うことができます。
■MVNOの格安SIMカードを使えば、電話代も通信料も大変安くなります。
■私が、使っているSIMカード(feetel)は、業界最安値です。
■そのプランは、通話 + SIMです。 1270円/月
■通信量の上限は、1GB/月です。
■SIMカード費用は、970円/月。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
タブレットの大きさ 比較
ファーウェイ MediaPad X1 7.0 くちこみ タブレット …
-
-
おすすめ 7インチ タブレット
SIMフリーのタブレットを購入しました。 ファーウェイ製のメディアパッド x1 …
-
-
格安SIM freetel
freetelの格安SIMカード購入 freetelの品質は、通信 …
-
-
7インチ タブレットの大きさ
なぜタブレットが、いるの? なぜ、タブレットが必要なのか? スマホでは、表示しき …
-
-
格安SIMは これだ!!
ガラケーからスマホへ 格安SIMを選ぶのが、難しくなった。 それは、仮想移動体通 …
-
-
SIMフリー って何?
SIMフリーとは あなたは、スマホの通信料金が高いとは、思いませんか。 月に1万 …
-
-
スマホケースは、何がいいの
スマホケースは、どんなのがあるの? わたしは、スマホやタブレットを購入するときに …
-
-
スマホ料金節約 一番安いのは
スマホ料金節約 通信 ズバリ スマホ料金を節約するには、3大キャリアでは無理です …
-
-
スマホカメラの使い方 その2
スマホカメラの弱点 スマホカメラは、光学ズームが出来ません。 もち …
-
-
SIMフリースマホ どれがいいのか
SIMフリースマホ 購入 4年も使ったガラケーとおさらばして、とう …
- PREV
- イオンのスマホは、おすすめか
- NEXT
- スマホ料金節約 一番安いのは