株で儲けるには、買うときのタイミングが重要
スポンサード リンク
株式はジェットコースター相場

いま世界の株価の状況は、ジェットコースター相場と言われています。
なぜジェットコースター相場と呼ばれているのでしょうか?
それは、短期間の間でジェットコースターのように上がったり下がったり株価が乱高下しているからです。
ジェットコースターは、猛スピードで上がったり下がったりしますが、株価は正にそんな急激な動きをしているのです。
こんな状況では素人が、下手に手をだすと大損をしてしまうので、株に手を出さないようにしましょうなんて言う人が多くいるかもしれません。
でもそれは、間違っているかもしれません。
儲けるチャンスは今
株価は永遠に上がり続けるものではありませんし、下がり続けるものでもありません。
上がったり、下がったりする間に上手に売り買いすることが、株式投資の冥利に尽きます。
中には、長期に渡り上昇を続けるものもありますが、それは現在の株式相場の中では難しいかも知れません。
株で儲けるこつは、簡単です。
安いときに買って、高くなったら売ることです。
株価の波に上手に乗ればいいのですが、これが難しいのです。
簡単だけれども難しい 株式の売買タイミング
そういう意味で考えると今は、株で儲ける絶好のチャンスなのです。
上がったり、下がったりが短い間にやってくるのですから、儲けるチャンスが何度もあると言うことなのです。
それも、短期間で大きく下がるものですから、一度儲けて下がった時には最初より多く株が買えるのですからより大きく儲けられるのです。
こんなに書くと凄く簡単そうに思えますが、それが難しいのです。
株価の波に乗ること、それが殆どの人が出来ないのです。
何を言おう、私もその一人です。
例えば、どこかの雑誌などに注目株みたいに書かれていたらすぐに飛びついてしまいます。
買わないと乗り遅れるような気持になってしまうのです。
ところが、買ったとたんに下がり始めるのです。
本当に不思議です。誰かが、自分の行動を見ていてあいつが買ったから下げるぞと裏で手ぐすねを引いているように、見事に下がってくるのです。
そして、少し下がってもすぐ上がってくるから、もう上がってくるからと下がったまま持ち続け結局ずっと下がり続けるのです。
損を早い目に切り捨ててしまえば良いのに、損を出すことを恐れて売れないのです。
そんな状態を塩漬けと言います。損した状態で株式を持ち続ける状態です。
ただし、先にも言いましたが、株式は下がり続けるものでないので、何かをきっかけにして大きく上がり始めることもあります。
売る時期を逃してしまった場合は、株式の上場廃止にならない限りもっていた方がいいかも知れません。
やがて、好転することを待つのも一つの手ではあります。
ところが、低迷が長い間続くと、諦め感が出てきて売ってしまうのです。ところが、売ったとたんに上がりだしたりするのです。
簡単なのに本当に難しいのです。株価は、生き物で人の心の裏を読んで動いているように思ってしまいます。
株は、ゴールデンクロスで買う
株式投資の経験をしたことのある人なら大体多くの人が、そんな不思議な経験をしていると思います。
そんなことにならないように、株を買うタイミングこそ株式投資のもっとも重要なポイントです。
買うタイミングを間違うと全く波に乗れずに損をして終わってしまうことが、ほとんどです。
株は、ゴールデンクロスで買うのです。
すると買った後 株は下がることは少なく、上がることがほとんどです。
まずは、買いのタイミングを確実に捉えることです。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
株式投資 初心者の失敗実録 2016年3月2日
今日の株式投資 地合いは大変よく全面高の様相 今日の株式の地合いは …
-
-
株式投資で最も重要なこと 損を最小限に食い止める
下がり始めの最小限で手放せない負けパターン 株式投資で実に9割の個 …
-
-
お金を増やす方法
お金をふやす方法 1、給料の振込は、メガバンク、地元信用金庫のどち …
-
-
確定申告 初めての帳簿の作り方
確定申告 私の場合 確定申告の時期になりました。 毎年2月15日~ …
-
-
株式投資 絶好の買場が訪れたか
国内株式 絶好の買場が訪れたか サイバネットシステムのチャート 一 …
-
-
株式投資 勝つための方法 買うときのチャートとタイミング
株式投資は、本当に難しい 株式投資は、本当に難しい。 先日も書いた …
-
-
貸したお金を返してもらう方法
知人や家族にお金を貸した 知り合いにお金を貸すことは、よくあること …
-
-
もっと真田丸、真田太平記 13 朝鮮出兵の不安
もっと真田丸、真田太平記 13 ここは徳川忍びの元締め・山中大和守 …
-
-
離婚して養育費を払うということ
養育費とは 養育費とは、子供を監護、教育するために必要な費用とされています。 子 …
-
-
お年玉の相場 中学生はいくら?
お年玉の相場は?中学生ならいくらくらい? 子供の頃、お年玉がもらえ …