中古車を探す 価格の安い月は、いつ?
スポンサード リンク
中古車は、いつ買うと安く買えるのか

結論から言えば、中古車は年間を通して売れない月が安く買える月です。
それは、沢山売った後の月、つまり、4月から5月頃が、安く買える時期なのです。
2月、3月は中古車は売れる月なのです。
新車もこの時期、決算月が多いので、売れる月です。
新車が売れるとそれまで乗っていた車は、中古車市場に流通します。
中古車が、多くなり当然、人気の車も多くなり売りやすい時期となるのです。
だから、2月、3月は中古車の値段が下がらない月なのです。
同時に、新規需要も多くなるからです。
高校生など学生が就職しますから、その時に車を新しく購入するのです。
新車も売れますが、最初に乗る車は中古車でと考える人も多いのです。
値段が、少々高くても売れる、また、車が豊富にあるから更に売りやすいのです。
売りやすいということは、価格は高くても売れるということなのです。
私の車 買い替えの時期か
私が通勤の足に使っている軽自動車(ワゴンR)も、もうそろそろ買い替えの時期です。
平成19年登録だから今年で9年、走行距離も126,000kmも走行しています。
まだまだ、乗れないこともないものの最近は、燃費が悪くなってきていることは、確か。
購入当初より1~2km/ℓは、低下している感じがする。
また、不注意により左後部のドアを大きく凹ませてしまったので、買い替えしたいのだ。
ちょうど、今年の3月に車検なので、中古の軽自動車を買いたいと思っている。
普通車を買いたい気持ちもあるものの、妻は家に普通車は2台いらないと言うので、今回も軽自動車を探すことにするのだ。
軽自動車 納得の車を探す
最近の軽自動車は、中古車でも高い。
新車価格で200万円を超える普通車も珍しくなく、当然、中古の軽自動車も高いのだ。
妻からは、予算は100万円と言われている。
なかなか、いいと思う車は100万円では少し足りない。
どうせ今回購入したらまた、10年近く乗ることになる。
そうするとできるだけ年式の新しい車を買うべきだ。
また、走行距離もできるだけ少ないものが欲しい。
私が、一日の通勤で走行する距離は50km。
1ヶ月で、50km × 25日 =1,250km
年間で、1,250km × 12月 = 15,000km
9年間乗り続けると、15,000km × 10年 =150,000km
つまり、10,000km以下の走行距離の車を見つける必要があるのだ。
そして、何よりも飽き性の私のことだ。
中途半端に妥協して購入したら10年の途中でまた、新しい車が欲しくなってしまう。
ここは、冷静に欲しい車を予算内で探さないといけないのだ。
という事で、中古車が高い時期なのだが、気に入る車もあると思う。
いいと思っている車種は、ワゴンタイプ。
じっくり、好みの車を探すことにします。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
カーナビは、Yahoo! ナビが 最強
カーナビは、どれがいいか カーナビを検討している方に、どのメーカー …
-
-
中古車は、通販で買えるのか?ガリバーで上手に買う方法知ってますか?
中古車通販で買えるのか 結論から言って、通販で買えます。 カーセン …
-
-
タイヤ空気圧低下で、あわや大事故
タイヤが古くなり亀裂発生 私の乗る軽自動車のタイヤが5年を経過して相当古くなって …
-
-
プリウス新型(4代目) なぜこんなに燃費がよくなったのか
新型プリウスの評価 新型プリウスの特徴は、何といってもその燃費です。 なんとEモ …
-
-
燃費を良くする 車の走り方
走らない私の車 梅雨が明けていよいよ真夏です。真夏、車に乗る時は、 …
-
-
中古車を買う 値引きは交渉できるのか
中古車は値引き交渉できるの? 結論から言います。 値引きしてもらえ …
-
-
ホンダ ジェイド 評価
ホンダ ジェイド ホンダからジェイドと言う新しい車が発売されました …
-
-
プリウス 納車に注意 工場爆発による遅れの恐れがあるの?ないの?
2月1日の新たなニュース 国内完成車組み立て工場のライン 全停止(6日間) 今 …
-
-
カーリースのメリットは、何か
カーリースとは カーリースとは、従来は車は、使用する者と所有する者 …
-
-
プリウス新型(4代目)は、燃費だけが特長ではない
プリウス4代目は、基本性能の向上 4代目プリウスが目指したのは、燃 …
- PREV
- 事故が起こらないようにする 基本は整理、整頓
- NEXT
- ながらスマホは事故のもと、大変危険です