ホンダ ジェイド 評価
スポンサード リンク
2015/03/30
ホンダ ジェイド
ホンダからジェイドと言う新しい車が発売されました。
代わりにストリームと言う車は、無くなりました。
ストリームの後継車と言っても良いかもしれませんが、少し違うようです。
中国で一年以上早く発売された車です。日本での販売は、ハイブリッド車のみとなりました。
ただし、価格帯は高くなっています。
300万円を超えてきます。ストリームユーザーには、かなり高い買い物となります。
もう少しで、アコードハイブリッドに手が届く価格です。
仕様
主要仕様は、表のとおりです。
タイプ | HYBRID | HYBRID X |
---|---|---|
車名、型式 | ホンダ・DAA-FR4 | ホンダ・DAA-FR4 |
トランスミッション | 7速デュアルクラッチ トランスミッション | 7速デュアルクラッチ トランスミッション |
全長(m) | 4.650 | 4.650 |
全幅(m) | 1.775 | 1.775 |
ホイールベース(m) | 2.760 | 2.760 |
トレッド前(m) | 1.545 | 1.535 |
トレッド後(m) | 1.540 | 1.530 |
最低地上高(m) | 0.14 | 0.14 |
最大車両重量(kg) | 1510 | 1510 |
乗車定員 | 6 | 6 |
価格 | 2,720,000円 | 2,9290,000円 |
jc08モード燃費 | 25.0km/l | 24.2km/l |
評価
車格
ジェイドは、先代のオデッセイとストリームの中間に位置づけられるようです。価格帯も272万円~292万円と高い。先代のストリームよりは、確実に1ランク上の価格帯です。
走り
パワートレインは、重い感じ。先に発売されたグレイスよりもなんと、200kgも重い。グレイスが、スムーズな走行をするのに対して、かなりスムースさに欠ける走りとなってしまっています。
エンジンは、直列4気筒+電気モーター。エンジンとモーターを合わせた最大出力は、112KW(152PS)です。
安全性
ホンダセンシングが、オプションで満載できます。内容も大変充実しています。現在の安全性装備としては、最上級かもしれません。左にウインカーを出したときに助手席後方の状況をナビ画面に映し出す レーンウォッチ
バックで車を駐車場から出す際に、左右から近づく車両を検知してブザーとナビ画面で知らせる 後退出庫サポート
など先進の安全装備がオプションで準備されています。
上級モデルのHYBRID Xの専用装備になりますが、単眼カメラで車線を認識して車線を逸脱しそうになるとステアリング操作を支援する LKASを装備します。
ミリ波レーダーによる衝突回避も装備されます。
居住性
3列目のシートは、あるだけと考えてください。。はっきり言って、6人乗りということだけのシート。
小柄な、小学生ぐらいなら長距離も座っていられるかもしれませんが、大人は無理です。
これは、以前のストリームもそうでした。
我が家のストリームの3列目に一度座りましたが、とても無理でした。体が、捻れてきます。
居住性など、なにもありません。ただ、座れるだけです。
しかし、2列目は、キャプテンシートとなっています。
2分割になっていて、2列目は2名乗車に限られてしまいますが、ゆったりとくつろげます。
スライド量は、170mmもあり余裕十分。2列目に座る人は、かなりくつろいで長距離乗車できます。
この2列目と3列目の違いは、何なのでしょうか?
スタイル
特徴は、背が低いことです。機械式のパーキングにはなにも考えなくても駐車可能です。
しかし、この背が低いおかげで。非常にスマートです。
ミニバンとはとても思えません。スポーツカー的なシルエットです。
快適性
ホイールが中空構造になっていて、タイヤのロードノイズを車内に伝えない ノイズデューシング機構もオプションで用意されています。
これは、旗艦モデルのレジェンドにも使われている高級機能ですが、その静粛性はすばらしいものです。
まとめ
ストリームの後継車としては、高価格すぎる。どちらかと言うと 先代の背が低かったオデッセイの後継になるかもしれない。
ただし、6人乗りとは言っても、とても大人が6人乗れるものではなく、オデッセイに対しても中途半端です。
いわば、ストリームとオデッセイの中間的存在です。
ミニバンでも、スタイリッシュな車を望み、安全性、先進性も同時に求めるユーザーに、おススメな車かなと思います。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
プリウス 納車に注意 工場爆発による遅れの恐れがあるの?ないの?
2月1日の新たなニュース 国内完成車組み立て工場のライン 全停止(6日間) 今 …
-
-
プリウス新型(4代目) なぜこんなに燃費がよくなったのか
新型プリウスの評価 新型プリウスの特徴は、何といってもその燃費です。 なんとEモ …
-
-
中古車は、通販で買えるのか?ガリバーで上手に買う方法知ってますか?
中古車通販で買えるのか 結論から言って、通販で買えます。 カーセン …
-
-
カーナビは、Yahoo! ナビが 最強
カーナビは、どれがいいか カーナビを検討している方に、どのメーカー …
-
-
カーリースのメリットは、何か
カーリースとは カーリースとは、従来は車は、使用する者と所有する者 …
-
-
燃費を良くする 車の走り方
走らない私の車 梅雨が明けていよいよ真夏です。真夏、車に乗る時は、 …
-
-
中古車を探す 価格の安い月は、いつ?
中古車は、いつ買うと安く買えるのか 結論から言えば、中古車は年間を通して売れない …
-
-
タイヤ空気圧低下で、あわや大事故
タイヤが古くなり亀裂発生 私の乗る軽自動車のタイヤが5年を経過して相当古くなって …
-
-
プリウス新型(4代目)は、燃費だけが特長ではない
プリウス4代目は、基本性能の向上 4代目プリウスが目指したのは、燃 …
-
-
中古車を買う 値引きは交渉できるのか
中古車は値引き交渉できるの? 結論から言います。 値引きしてもらえ …
- PREV
- カーリースのメリットは、何か
- NEXT
- 紫外線 赤ちゃんの対策