お風呂のリフォーム 方法➁
スポンサード リンク
2015/12/17
どんなふうにやるの、お風呂のリフォーム②
在来のお風呂をユニットバスにしたい。
まず何社か選んで、見積もりを採ってみましょう。
その際、タイプが異なる業者を選ぶと面白いかもしれません。
地元密着型の工務店、広域にリフォームを手がける企業など。
特にメーカーを決めていない場合は、様々なメーカーのお風呂を提案できるのか、ということも重要です。
また業者によっては得意なメーカーがある場合もありますので、事前によく確認しておきたいところです。
現場を見る

見積もりを依頼したら、営業マンや業者が現場を確認に来ます。
浴室の位置や脱衣所を確認し、現在のお風呂場の広さをチェックします。
ユニットバスのサイズは決まっているので、どのサイズが入れられるのかを確認します。
現在の浴室のドアも確認します。引き戸の場合が多いと思いますが、ドア面全てが引き戸になっている場合があるかもしれません。要するに、壁がない場合ですね。
この場合気を付けたいのが、新しく入れたいユニットバスのドアタイプです。
ユニットバスのメーカーによっては「折れ戸」「片側引き戸」には対応出来ても、全面引き戸には対応出来ないことがあります。
いや折れ戸でいいよという場合には新たに壁を作ることになりますが、その分費用がかかります。
高齢化を考慮すれば「引き戸」がお勧めですが、まず対応しているのかを確認することが必要です。
浴室の窓も確認ポイントです。壁から壁まで窓である場合は、ユニットバスの四隅に加工が必要になります。こちらも若干費用がかかります。
脱衣所の床の具合を見る

浴室とつながっている脱衣所の床は、腐食していることがあります。
何だか床がフカフカしているなぁと感じたことはありませんか?
いずれにしても浴室ドアを交換する際に床もいじることになりますので、同時に補修するのが安心です。
脱衣所のリフォームはいかがですか?
脱衣所の床を補修し、ドア面壁のクロスの貼り替えなどの有無を確認します。
ここまでやるなら、ついでに脱衣所の内装リフォームはいかがですか?
洗面台のリフォームも念頭にあるなら、一緒に工事をするのがお得です。
何より価格交渉しやすくなります。
商品を知る
現場確認で工事費用の大まかな把握がなされますが、次はお風呂本体の選択です。
といっても今すぐ決めろというわけではなく、営業マンや業者と打ち合わせの上選びます。
希望があれば希望を伝え、カタログをもらって提案もお願いしましょう。
メーカーによって特徴も様々ですし、重視するポイントが明確になります。
業者のお勧めがあったら、その理由も聞いてしまいましょう。
では次に、どんなお風呂があるのか見ていくことにしましょう。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
リフォーム市場が熱い
今なぜリフォームなのか 昨今リフォーム市場が熱いです。大手ハウスメーカーもそろっ …
-
-
エコジョーズとエコキュート 仕組みを簡単に説明します
給湯器のツートップ、エコジョーズとエコキュート ここ数年ほど「エコ …
-
-
トイレ掃除して成功した有名人
トイレの神様の言うことには 知りませんでした、華やかな芸能界に身を …
-
-
イオンのリフォームローンの特徴
2015年、リフォーム会社売上ツートップ② さてハウ …
-
-
ユニットバスの掃除 カビが大敵
ユニットバスのお手入れ方法 折角新しいお風呂にリフォームしたのにお …
-
-
トイレの人気ランキング
トイレ人気ランキングの常連さんたち トイレの事情はご家庭それぞれに …
-
-
お風呂のリフォーム 方法⑤
どんなふうにやるの、お風呂のリフォーム⑤ さて、ユニットバスにリフ …
-
-
トイレのリフォーム あれこれ
トイレをリフォームしたい、あれこれ さて一念発起してトイレをリフォ …
-
-
お風呂のリフォーム 方法➂
どんなふうにやるの、お風呂のリフォーム③ 業者に現場を確認してもら …
-
-
お風呂のリフォーム 方法⑥
どんなふうにやるの、お風呂のリフォーム⑥ 見積書の内容を確認して、 …
- PREV
- お風呂のリフォーム 方法➀
- NEXT
- お風呂のリフォーム 方法➂