東京スカイツリー 雨の日は楽しめるのか
スポンサード リンク
2015/12/27
スカイツリー 東京駅からはバスで
スカイツリーに登った。東京観光の一番の人気スポットがスカイツリーです。
私たちもその一番人気のスカイツリーに登りました。
東京駅からは、スカイツリー シャトルバスに乗って行くのが最も便利です。
直通で乗り換えが必要なく、必ず座ることができるので、おすすめです。
料金は、520円、東京駅の八重洲南口の前付近が乗り場です。
8時40分から20時10分まで運行しています。
9時から18時までは、毎時10分と40分に発車しています。
東部バスの時刻表確認
雨の日に登りました
当日は、ぐずついた天気でした。
下から見るスカイツリーは、展望台が雲で見えません。

当然、350mの展望台からは何も見えません。
展望台のチケットを買うときに、その時の展望の状態がモニターに出ています。
今日は、あいにくの天候で、展望はほとんど望めないことを、受付の女性に言われました。
とは言え、遠く和歌山から出てきてスカイツリーにの展望台に登らなかったというのも、寂しい話です。
展望ができないことを納得して、350mの展望台へとエレベーターに乗り込みました。
雨の日は、何も楽しくありません。また来る機会のある人は、次の機会に
はっきり言って雨の日は、楽しめません。
東京の展望が、できなかったことも土産話になるかもしれませんが、大変残念です。
雲が、風に流されていますから、時々雲が切れて展望ができることがあります。
ただし、ほんの一瞬です。それと、スカイツリーの足元付近だけです。
遠くは、ほとんど無理です。
このように、雲が切れないと、ガラスの向こうは真っ白です。
何も見えません。この展望台の高さが、350mだと言われても信じられません。
エレベーターに乗った時間も僅か30秒程度だったので、余計に高さが信じられないのです。
建設から完成するまでの経過をプロジェクターで上映してくれてはいますが、楽しくありません。
見る気もなしです。
スカイツリーは、雲が出ているときは、350mの展望台に登る価値はありません。
また、来る機会のある人は、次回でいいと思います。
展望デッキへのチケット費用の価値は、無いと思います。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
岐阜城と金華山ロープウェイの駐車場は注意が必要
岐阜城は、金華山の山頂にあるお城 岐阜城は、金華山の山頂にあります。その金華山の …
-
-
はとバスで東京観光 おすすめコースは東京の夜景
はとバスで楽しむ東京、’O sola mio はとバス …
-
-
GW はとバスで楽しむ東京スカイツリー
はとバスで楽しむ東京スカイツリー お花見シーズン、そしてゴールデン …
-
-
パンダ公開を再開 2016年2月13日 上野動物園
パンダ 公開再開 2016年2月13日から 2016年始まってまだ1ヶ月と10日 …
-
-
ゴールデンウィーク 蜻蛉池が大人気
蜻蛉池公園 大阪南部 岸和田市に蜻蛉池公園が、あります。 緑地公園 …
-
-
ホテル予約 キャンセル
ホテルの予約は難しい 予約は簡単ですが、1年~3か月先の予約をする …
-
-
道後温泉 おすすめのホテル
道後温泉旅行は楽しい 道後温泉旅行は、本当に楽しい。温泉旅行にはす …
-
-
ホテル 予約を上手にするには
ホテル予約 2月も末 3月も、もうすぐ。 寒い日もあるものの日差し …
-
-
連休で高速道路の渋滞に巻き込まれて一番困るのがトイレ、携帯トイレがあれば安心
高速道路運転中、トイレの「困った!」解消法 ドライブ中のトイレ、通 …
-
-
GW 高速道路渋滞を上手に避けるための方法
行楽シーズン、運転にはご注意を 卒業式、開花宣言と続きますと、ほど …
- PREV
- 東京駅からスカイツリーへの行き方
- NEXT
- 花粉症に効くメガネ