桜の名スポット 信州上田城の千本桜まつり
スポンサード リンク
歴史とエンタメと桜を楽しめる、信州・上田城の千本桜まつり
北から南までどこでも桜を楽しめる日本ですが、どこでも楽しめるが故に選択肢の多さに迷ってしまうのも事実。
三春の瀧桜、自然の美しい色合いに息を呑む吉野山の桜、はとバスでの桜スポット巡りなど、想像するだけでもわくわくしますね。
「選べない~!」という心の声が聞こえてきそうですが、歴史の声に耳を傾けつつエンタメテイストも嫌いではないなら、とっておきの桜スポットとなるだろう場所が信州の上田城です。
NHK大河ドラマ「真田丸」のメインキャスト、真田氏の居城
二度に渡る合戦の舞台となった上田城

上田城は真田昌幸公によって築かれた城で、徳川との二度に渡る合戦の舞台になったことでも有名です。
その二度とも小である真田が大である徳川に煮え湯を呑ませることになるのですから、真田が武勇知略に長けていたのは確かなところで、ドラマ「真田丸」での大きな見どころの一つになるのは間違なく、楽しみなところでもあります。
二度目の攻防である関ヶ原の後、上田城は徳川の命によって廃城とされますが、頑強な石垣に当時の面影が残されているとのことなので、桜と共に真田時代に思いを馳せるのもよしです。
桜と真田づくし
桜の季節に合わせて、上田城は見どころ一杯です。
まず4月24日に「上田真田まつり」が開催されますが、武者行列や鉄砲隊による演武、VS徳川との決戦など盛りだくさん!ドラマに合わせたイベントではなく毎年恒例の行事とのことで、羨ましい限り。
また「真田丸」大河ドラマ館が併設されており、ドラマのセットやストーリーを楽しむことが出来ます。
こちらのドラマ館は入館者数が当初予定を大幅に上回っていることが、話題になっています。
これら以外にも博物館や神社仏閣など見どころイベント満載で、絞り込むのに苦労しそうではあります。
上田城の千本桜まつり

上田城址公園にはおよそ1000本の桜が植えられていると言います。
咲き誇る桜がお堀に映る様は美しいでしょうし、ライトアップされた荘厳な景色は夜景遺産にも認定されています。
さて桜まつりの方はと言えば、4月6日から17日まで行われます。
イベント詳細については順次掲載予定とのことですので、忘れずにチェックしてみて下さいね。
真田氏関連では松代城址、大阪の陣の舞台となった大阪城周辺や真田丸跡地、九度山と高野山など数え上げればきりがありません。
いずれの場所でも桜は楽しめそうですので、後は時間とお財布に相談ですね。
歴史とエンタテインメントと桜を一度に楽しめるなんて、贅沢過ぎる春ですね。
上田城・上田城址公園公式サイト
スポンサード リンク
関連記事
-
-
日本の桜 花見もいろいろ 南から北まで 海外からも
日本の桜、引き継がれてきたもの 立春が過ぎ、肌を刺すような空気が緩 …
-
-
桜のスポット 東京で有名な場所
桜スポット、千鳥ヶ淵・靖国神社 日本には桜の名所が至る所に存在しま …
- PREV
- 桜のスポット 東京で有名な場所
- NEXT
- 株式投資で最も重要なこと 損を最小限に食い止める