ひな祭りのメニュー ちらし寿司のレシピ
スポンサード リンク
2015/12/22
桃の節句、ひな祭りに頂く物 ちらし寿司
桃の節句に頂く行事食として挙げられる「菱餅」「ひなあられ」「ハマグリのお吸い物」、
まだ足りませんね、そう「ちらし寿司」です。
しかし他の物はれっきとした由来があるのですが、ちらし寿司にはそれがありません。
由来のない「ちらし寿司」

由来がない「ちらし寿司」が何故ひな祭りの行事食とされてきたのか。
この食の歴史の謎の解明は専門家の手に委ねるしかありませんが、美しく彩られたちらし寿司は女の子のお祭りにとてもふさわしい食べ物ですし、家族や可愛いお客様と楽しんで頂くことが出来ますね。
そして何よりも、使用する具材に願いを込めることが出来るのです。
よく言われているのが海老(長生き)、レンコン(見通し)、豆(マメに働く)などです。
これらのポイントを押さえたら、後は好きな具材を加えればいいのもちらし寿司の便利なところですね。
彩りも錦糸卵の黄色、ニンジンの赤、桜デンブのピンク、ミツバや菜の花の緑と、使えるものに事欠きません。ベースがすし飯の白ですから、それこそ自由自在です。
折角のひな祭りですので白・グリーン・ピンクの3色を基本に、色を足していっても楽しそうです。
形もアレンジも自由自在!
レシピサイトを見てみると、ひな祭りを祝うちらし寿司も豊富なメニューがあります。
キャラ弁のようにお雛様をかたどったもの、菱餅の様に菱形に仕上げたもの。
カップに重ねて彩りを楽しめるものから、海鮮を豊富に使用した豪華なものまで多種多様です。
このように創造力の赴くままに自在なアレンジを楽しめるのも、ちらし寿司の良いところかもしれませんね。
市販品にひと手間でもイケます
忙しい人やズボラさんは市販品を利用することも出来ます。
すし飯の素と出来上がった具材を混ぜるだけの、アレです。
味付けした油揚げがセットになっている物もありますから、五目いなり寿司にしても良いでしょう。
錦糸卵とフレッシュなグリーンだけは手作りして彩りを添えてもいいですし、刻んだ紅しょうがや海苔でアクセントを付けることも出来ます。
すし飯が苦手な場合には
このような場合には、そぼろご飯風にして楽しむことが出来ます。
赤は紅しょうがやプチトマトをトッピングすればO.K.ですね。
野菜をたくさん摂りたいのであれば、サラダを敷き詰めたところにシーチキンやソーセージなどを混ぜ込んだご飯を型抜きしてサラダちらしに仕立てましょう。
サラダをマヨネーズやドレッシングと和えておけば、ご飯やツナとも相性バッチリです。
かに風味カマボコや輪切りにしたゆで卵とも合いそうですね。
バターライスを利用してフレンチ風にしたり、オリーブオイルとパスタを使ってイタリアン風にも出来そうです。
「色だけ揃えれば、何でもいいのかっ!」と言われそうですが、料理は創造力、料理は愛情です。
子供やご家族の健康や繁栄を祈りつつ、思う存分腕をふるって下さい。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
桃の節句 ひな祭りの意味を知っていますか
桃の節句、ひな祭り 3月3日は桃の節句、ひな祭りです。 最近は住宅 …
-
-
ひな祭り お供え物の意味をご存知ですか?
桃の節句、ひな祭りに頂くもの 江戸時代、桃の節句、ひな祭りは女の子 …
-
-
お雛様 飾る時期 片付ける時期はいつ?
桃の節句、ひな人形あれこれ 桃の節句、ひな祭りにひな人形を飾るご家 …
-
-
雛人形の処分、供養の仕方
桃の節句、人形を送り出す 毎年子供の成長を見守ってき …
-
-
ひな祭りに頂く、飲み物
桃の節句・ひな祭りに頂く飲み物 桃の節句、ひな祭りに頂く飲み物とし …
-
-
ひな祭りに食べたいとびきりのスイーツ
桃の節句、ひな祭りに食べたいスイーツ 女の子のお祭りであるひな祭り …
- PREV
- ひな祭り お供え物の意味をご存知ですか?
- NEXT
- ひな祭りに頂く、飲み物