岐阜城と金華山ロープウェイの駐車場は注意が必要
スポンサード リンク
2016/10/09
岐阜城は、金華山の山頂にあるお城
岐阜城は、金華山の山頂にあります。その金華山の標高は、328mです。下の写真の赤丸に岐阜城はあります。

当然、車で岐阜城まで行くことはできないのです。
車は、金華山の麓にある岐阜公園の駐車場に停めることになります。
駐車場の詳しい情報は、ブログの後半に記載しています。
車を駐車場に停めたら、岐阜城の麓にロープウェイ乗り場があって、そこから山頂までは、ロープウェイに乗って行くのです。
もちろん、山道を歩いていく方法もありますが、その場合は45分ぐらいかかります。
長旅で疲れての山歩きは辛いかもしれませんので、ロープウェイがおすすめですが、2つの問題点があります。
それは、
■ロープウェイの待ち時間が長いこと。
■ロープウェイの料金が高いことです。

歩いて小一時間ですが、ロープウェイならわずか4分ほどで山頂まで運んでくれます。
見晴らしもよくて、そこには価値があるのですが連休などは、乗るためにも降りるためにも待ち時間が長く大変です。
私たちが、行った時は上るために、1.5時間近く並んだでしょうか。
気候のいい時ならいいのですが、暑い真夏、寒い真冬にはこの待ち時間は健康的ではありません。
それと料金です。
大人(12歳・中学生以上)は、往復1080円/人(消費税込)中学生2人を連れた4人家族で4320円ですよ。
歩いて小一時間をわずか4分ほどで山頂に運んでくれることについては、価値がありますが、余りにも高いような・・・。
料金が高すぎる、待ちたくない。または、健康志向で足腰が元気なら歩いて登っても良いのではないでしょうか。
ただし、事前準備として女性もスニーカーや歩きやすいズボンなどを履いていくことも忘れてはいけません。

この岐阜公園の駐車場で私は、とんでもない失敗をしましたので、この後に説明しますので参考にしてください。
この岐阜城の駐車場は、休日や祭日連休には混雑します。
あらかじめ駐車場の位置とアクセスを頭にいれて行くのがいいと思います。
同時に、私の失敗した内容も読んでおくと参考になると思います。
岐阜城の駐車場に注意
岐阜城の駐車場には、注意が必要です。県道287号を岐阜公園付近まで南進し、金華山トンネルを抜けます。
長良橋南 で右折して岐阜公園堤外駐車場に入るルートで進入する場合は、要注意です。
(下の地図のルートを参照ください。)
駐車場への進入する車が、多くない時はいいのですが、多い時が問題なのです。
駐車場は、長良橋南の交差点を右折して長良橋通りを北に向かって数十メートルで斜め左方向です。
(地図の黒いラインが進入のルートです。)
しかし、この斜め左に入る車が渋滞していたのです。
私は、最初この渋滞の意味を理解していませんでした。
長良橋南の交差点の中央で右折のタイミングを通常の右折と同様に交差点の真ん中で待っていました。
一向に前方の左折して駐車場に入る渋滞は進みません。

これが、失敗でした。対向する左折の渋滞は駐車場への進入待ちだったのです。
信号が赤になってから気づきました。
私は、交差点の真ん中から動けなくなってしまいました。
長良橋通りの南北進車のとんでもない位置から出られなくなってしまいました。
すごい邪魔な位置ですが、下手に動くと交通事故になります。
信号が、青になるまで待つほかありませんでした。
カッコ悪いし、危ないし。交差点の真ん中で動けなくなるなんて。
免許を取得して33年間で初めてのことでした。
そして、信号が青になってもまだ、対向の左折は渋滞していましたが、右折し駐車場をやりすごしました。
ホテルに向かい、ホテルの駐車場へ車を駐めることとしたのです。
岐阜公園堤外駐車場への進入時の注意点まとめ
■県道287号線 長良橋南を右折して駐車場へ進入することは、やめましょう。
■もし、対向左折に渋滞が確認されたなら、交差点に進入して右折を待ってはいけません。
■交差点の真ん中で信号が黄色になったなら、駐車場への進入は、あきらめて右折してやりすごしましょう。
知らない土地の名所、旧跡めぐりは楽しいですが、交通事故を起こしては、大変です。
安全運転が、第一です。
ナビの設定は、名所、旧跡の駐車場入口を目的地にすること。
そして、駐車場の調査を行ってから、ハンドルを握りましょう。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
パンダ公開を再開 2016年2月13日 上野動物園
パンダ 公開再開 2016年2月13日から 2016年始まってまだ1ヶ月と10日 …
-
-
道後温泉 おすすめのホテル
道後温泉旅行は楽しい 道後温泉旅行は、本当に楽しい。温泉旅行にはす …
-
-
東京スカイツリー お土産 スカイツリー限定の東京バナ奈がおすすめ
東京スカイツリーのお土産はこれ! 東京観光の人気スポットとなったス …
-
-
上野のパンダ 展示中止? パンダをゆっくりと見えるアドベンチャーワールド
上野動物園のパンダ 公開展示中止になる? 2016年2月1日 上野動物園のパンダ …
-
-
はとバスで東京観光 おすすめコースは東京の夜景
はとバスで楽しむ東京、’O sola mio はとバス …
-
-
ゴールデンウィーク 蜻蛉池が大人気
蜻蛉池公園 大阪南部 岸和田市に蜻蛉池公園が、あります。 緑地公園 …
-
-
東京スカイツリー 雨の日は楽しめるのか
スカイツリー 東京駅からはバスで スカイツリーに登った。東京観光の …
-
-
中学校の修学旅行 バッグはボストンバッグがおすすめです
修学旅行のバッグ&荷造り、どうすれば? 学生生活の楽しみの …
-
-
姫路城 城主
姫路城の城主 姫路城のはじまり 築城は、 1346年、赤松貞範によ …
-
-
ホテル 予約を上手にするには
ホテル予約 2月も末 3月も、もうすぐ。 寒い日もあるものの日差し …
- PREV
- 寝違えをしない方法は
- NEXT
- いびき の原因