ダイエットブログ

食べても痩せる 15kgのダイエット成功方法とは

*

潮干狩りは新月か満月に行く、クーラーボックスは必須

スポンサード リンク

   


さあ、潮干狩りに行こう!

 

「お花見」を始め、春のお楽しみはたくさんあります。

住んでいる地域にもよるのでしょうが、山が多い地域ならタラの芽などの山菜採りやセリ摘みなども楽しめます。タケノコ掘りな~んていうのもありますね。

もっとも最近はスーパーなどで手早く買って済ませてしまうことの方が多いのかもしれませんが。

では海が近いならどんなお楽しみがあるのかと言えば、もちろん潮干狩りです。

 

最重要ポイントは月!

 

三日月
 

潮干狩りの旬としては3月中旬位からゴールデンウィークの頃と言われていますが、では最適な時期はあるのでしょうか。

アサリなどがいるのは海底で、通常は海水が満ちています。

でも干潮時には普段海水で満ちている場所へも採りに行くことが出来ますね。

 

潮の満ち引きの力が一番強く働く時、それが大潮の時です。

大潮の時は月が「満月」「新月」の時。

改めて「引力」を思い起こすわけですが、潮干狩りに行くのならこの時期を選んでいくのが良さそうです。

 

暑さ寒さ対策を!

 

あさりを採りに行こう
 

春とはいえ肌寒かったり逆に陽に照らされたりしますから、両方に対応出来るような服装を準備したいものです。

肌を焼きたくない場合は、日焼け止め対策も怠れません。

気候にもよりますが、帽子は必須アイテムでしょう。

同様に長靴、タオル、着替えがあれば安心です。

 

 

クーラーボックスを忘れずに

 

砂浜 あさり採りの道具
 

さあ、後は道具です。

熊手やスコップ、バケツはもちろん、手を傷つけないために軍手、戦利品を入れておくためのネットも必要ですね。

最低限これだけあれば潮干狩りを楽しむことは出来ますが、せっかく採った貝を新鮮な状態で持って帰るにはいささか心もとないような。

 

そこでクーラーボックスも追加しましょう。

貝のヌメリは真水でざっくり洗うととれるので、水を入れたペットボトルがあると便利かも。

クーラーボックスの水温上昇を防ぐために、保冷剤も欠かせません。

さあ、これで今度こそ準備万端整いました!

 

潮干狩りのベスト時間としては、お昼位から2-3時間程度とされています。

場所によって所要時間を考慮の上、潮干狩りを満喫して下さいね。

それではHava a goodtime!

 

スポンサード リンク

 - 季節のイベント , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

イワシは、鬼も追い払う
節分にイワシを玄関に飾る理由 それは、鬼も追い払うパワーがあるのです 

弱い魚なんて言わせない、節分イワシ   節分とイワシには深い関係があり …

恵方巻き 厳粛な掟
節分 恵方巻きの食べ方には、厳粛な掟がある?

恵方巻きの掟 節分と言えば、忘れてはならなのが「恵方巻き」です。 「丸かぶり寿司 …

卒園式のスーツ 買うがレンタルするか

卒園式のスーツ、買う?借りる?   梅や桜の便りと共に訪れる、出会いや …

no image
節分の豆まき 良い新年を迎える方法

大晦日の節分、鬼やらい   2月の立春の前日、季節が冬から春へと軸足を …

桃の節句 ひな祭りの意味を知っていますか

桃の節句、ひな祭り   3月3日は桃の節句、ひな祭りです。 最近は住宅 …

入学式で写真を撮るこつ ランドセルと立て看板がポイント

入学式の写真、撮る?撮らない?   卒園式を無事済ませてホッとする間も …

桜の季節、花見のお弁当 おにぎりがおいしい

花もだんごも   桜の季節、お花見に欠かせないのが美味しいお弁当ですね …

福を呼び込む
大晦日に福を呼び込む方法 大掃除をする本当の理由

節分に幸せウエルカムな居場所を作る 節分について調べていて、少し気がついたことが …

入学準備 名前シール かわいいサンリオのアニメキャラもあるよ

お名前シール、可愛いキャラ物はこれ!   お名前シールに決めたはいいも …

卒業式 ママは何を着ていけばいいのでしょうか

卒業式には何を着ていけばいい?   3月は卒業シーズンですね。 まだす …