バレンタインデー チョコレート欲しいの?いらないの?男の本音
スポンサード リンク
2015/11/29
男性に聞く、バレンタインデーの本音
もちろんバレンタインのチョコレートの話です。
バレンタインデーが近づくと店頭が関連商品で賑わいますが、手作り派のためのアイテムもさり気なく並びます。私自身は買う派だからじっくりと見ることはないものの、母子連れとか学生が興味津々で覗いていますね。お父さんのためのチョコを作るのか、気になる人を思い浮かべて逡巡しているのか。
初々しくて、何となく幸せな気分になってきます。さてチョコレート1つでドラマが生まれるかもしれないわけですが、当の男性自身はバレンタインデーについてどう捉えているのでしょうか。
もらう側の本音…そもそもチョコを欲しいの?

見つけました。マイナビのサイト他に衝撃の結果が。
まず、男性はバレンタインデーにチョコを欲しいと思っているのでしょうか。
ざっと調べたところ、結果は何と「欲しい」「いらない」がほぼ半々の結果になっています。
意外な結果です。そりゃあ甘い物が嫌いとかあるとは思うんですが、世間がバレンタイン一色になっているというのに、あえてこれに背を向けるわけですね。
世間が騒いでいるからこそ「知らねーな」なんでしょうか。
「お返しが大変」「選ぶのが面倒くさい」
わかります、わかりますが(力説!)、渡す方もあれこれ悩んだ末に決断するんですよ。
それは「本命チョコの話でしょ?」、たとえ義理でも女性は嫌いな人にプレゼントしようとは思わないでしょう、多分。そしてお返しされれば嬉しいけれど、必ずしもお返しを期待しているわけではないという調査結果もあるんです。実際、お返しで気を遣わせちゃうかな~と思いますものね。
それでも「いつもありがとうございます」と伝えたいんですよね。
チョコを貰えると思わない…

さてこれも衝撃だったのですが、「貰えると思う」「きっと貰えない」こちらも拮抗しています。
バレンタインデー前の調査だと思うのですが、なぜ「貰えない」ことの方に、確信めいた予想がいくのか。
「草食系」ということですか?
「ナゼデスカ~?」と調査してみたいですね、ぜひ。
手作りチョコ派?市販品派?

こちらの答えも、ほぼ半々でした。「気持ちがこもっている」
「味や形はともかく、自分のために~」という、納得の答です。
ほぼ同数の市販品派の声としては、「市販品の方が美味しい」「お返し額が分かりやすい」などなど。
考えさせられたのがこちら、手作りチョコに「髪の毛が入っていた」「指紋が~」
このようなこともあるんですよね、人間がやることですから。
本命の彼女からなら手作りチョコ
調査結果を通して見えたのは、「手作りチョコは重くてイヤだ。でも本命の彼女からなら欲しいかも」これですね。
もちろん人によるので、バリバリ市販品派の人もいるでしょう。
相手の気持ちが分からないうちは、さり気なく差別化した市販品で。

何となくお互いの気持ちがつかめてきたら、ばっちり手作りで…
これもアリかもしれませんね。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
バレンタインデー ブランド チョコレートを贈る
バレンタインチョコレート、人気ブランドは? もらうのも贈るのも、悩ましいのがチョ …
-
-
バレンタインデー 義理チョコ お返しはどうする?
バレンタインデーにチョコを贈りますか?、バレンタインデー前調査 さ …
-
-
男性から花束を贈るバレンタインデー フラワーバレンタイン
バレンタインには花束を 日本でバレンタインデーというと、女性から男 …
-
-
バレンタインデー 義理チョコはブラックサンダー
いわゆる義理チョコですが、何か? お返しが面倒だとか、割に合わない …